fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

13-05-05 #14  地鉄本線 越中泉駅  〔富山県〕

06 24, 2013 | 富山地方鉄道

2 Comments
130505_131.jpg
2013年5月5日(日)、GWの地鉄再訪駅めぐり旅・支線編は終わったんですが。
この日の訪問17駅目、ナゼか地鉄本線の越中泉(えっちゅういずみ)駅。初訪問。
昭和6年、富山電気鉄道の泉駅として開業した、ご覧の通りホームとプレハブの待合室しかない駅なので駅舎を目当てに降りたというワケではないんです。

130505_132.jpg
駅から南へ、ちょっとした集落を抜けると…。

130505_133.jpg
一面の水田と、その向こうに剱岳(つるぎだけ)を中心に立山連峰が広がっています。

130505_134.jpg
剱岳をクローズアップ。

130505_135.jpg
前回の立山線・本宮駅からの帰路、夕日を浴びる剱岳があまりにキレイで、どこかでさっさと降りればよかったんですが踏ん切りがつかないまま寺田駅まで戻ってきてしまい、やむなく本線に乗り換えてこんな日没寸前の越中泉で何とか夕映えの剱岳を拝むことができたというワケなんです。

130505_136.jpg
駅へ戻る途中とっさに撮ったものであまりイイ写真じゃないけど、夕陽と本線をいく地鉄のデンシャ。

(次回、ようやく最終回)

撮影日:2013年5月5日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 13-05-05 #15 END  地鉄本線/不二越線 稲荷町駅  〔富山県〕 13-05-05 #13  地鉄立山線 本宮駅  〔富山県〕 »

2 Comments

夕日って、ポイントを探している間にも、どんどんと沈んでしまってあせるんですよね・・4月に御殿場に行った時にちょうど夕日がきれいで、富士山と一緒に撮りたいと思って、車を停める場所を探すもなかなかなく、ようやく見つけた道の駅に車を停める。車を降りるも、電線や建物が写りこまない場所がない。カメラをぶら下げて周囲を走りまくって、散歩をしていた地元に人に聞いたりしながら、ようやく電線が写らない場所を見つけて撮ることができました。その間にも、太陽はどんどん沈んでかなり焦りました。

by mcd | 06 24, 2013 - URLedit ]

★mcdさん

こんばんは。
今回の僕の場合、夕日自体は撮影目標じゃなかったんですけど、
mcdさんのおっしゃることはよく分かります。
だからまぁ、そういう苦労も写真撮影の醍醐味の一つというか、
上手く結実して奇跡のような一枚をモノにできたり、全部スベって地団駄踏みまくったり、
そんなのがやっぱ楽しいんですよね写真って(笑)。

それでいくと、写真誌とかの作例みたいな写真をデータ通り同じ場所で
何も考えずに撮っているようなヒトって、何が楽しいんだって思います。

by Kyo-to | 06 25, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)