fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

12-07-14 #02  JR信越本線で直江津方面へ  〔長野県~新潟県〕

07 13, 2013 | デンシャ旅 -信越(JR)

6 Comments
120714_12.jpg
2012年7月14日(土)、昨年7月3連休の蔵出し旅行記。
初日第2回目は、東京から長野新幹線で辿り着いた長野駅から。
雨上がりのどんよりした空気に包まれた長野駅前。
長野電鉄屋代線(やしろせん)廃線前の夏以来、ほぼ1年ぶりの長野。

120714_13.jpg
JR長野駅。駅前広場の喫煙コーナーで一服しながら撮った雑な写真ですが(汗)、いいアングルを探して動く気にもならない。長野は大好きな土地なれど、この駅舎だけは好きになれません…。

120714_14.jpg
さて、デンシャ旅に戻ります。9:22発の信越本線、直江津(なおえつ)行き普通列車へ。
長野新幹線開業時に3セクの「しなの鉄道」に移管された区間も既にある信越本線ですが、北陸新幹線金沢延伸開業後は長野~妙高高原が「しなの鉄道」に、妙高高原~直江津が「えちごトキめき鉄道」へとそれぞれJRから経営分離されることが決まっています。
ややこしい上に、もう青春18きっぷなどでは旅することができなくなるんですね…(泣)。

120714_15.jpg
時間帯なのか3連休だからか、エラい混雑ぶりで席にあぶれました…。

120714_16.jpg
長野駅を発って、しばらく並走する長野新幹線車両センター(新幹線車両基地)への回送線。北陸新幹線金沢延伸開業時にはもちろん営業線に。

120714_17.jpg
たった一駅先の、北長野駅でどっと下車。

120714_18.jpg
車内のひどい混雑も緩和され、やっと席にありつけました。よっぽど降ったのか、雨上がりの小川も濁流に。

120714_19.jpg
妙高高原(みょうこうこうげん)駅で今度は山登りの方々が一斉に下車。ボックス席で相席だった年配のハイカーの方々も「(相席)ありがとう」と降りて行かれました。

120714_20.jpg
晴れた日に乗った時(その旅の模様もお蔵入りしたままですが)はキレイに見えた妙高山もこの日はガスってて残念。

120714_21.jpg
なワケで信越本線はターゲットの未乗路線ではないのですが、ひとつ、ぜひ訪問してみたかった駅があるので途中下車します。
黄色い線から下がって撮影しろヴォケ!!と怒られても仕方ない写真ですが、これ、デンシャが前照灯を点けたままバックしてってるんですよ実は。去ってくデンシャがこんなおかしな動きをする駅といえば、はい、スイッチバックマニアの方はよくご存知の二本木駅です。

(つづく)

撮影日:2012年7月14日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 12-07-14 #03  JR信越本線 二本木駅  〔新潟県〕 12-07-14 #01  長野(北陸)新幹線  〔東京都~長野県〕 »

6 Comments


めちゃんこご無沙汰しまくりですが (笑笑ッ)
暑中お見舞い申し上げますッ!
  {^盃^;}/

ぬゎんと信越本線にご突撃されましたかぁ~!!
かつては特急白山や急行赤倉など
個性的な列車が多く走ってましたねッ!
  o{^味^}o ~ ♪

ちなみに私、10代の頃、4年チョイの間だけ
新潟に住んでいたんですが
そんな私の 「総本山」 が
二本木駅の北側の1コ隣の
駅の近くにあったりして・・・ ★
  /{^実^;}    /{^家^;}

ソノ駅から高田駅までが、私の高校時代の
通学経路でありましたッ!
115系のボディーカラーは
昔から変わってませんねぇ~!
  ┗{゜登゜;}┓    ┗{゜校゜;}┓

これからもKyo-toさんの
アツい信越線SHOTが
楽しみでたまんねぇですッ!!
  d{≧ω≦}b ~ ♪♪♪

http://furaibo-washizora.seesaa.net/article/368400133.html

http://furaibo-washizora.seesaa.net/article/311677617.html

by 風来坊 | 07 13, 2013 - URLedit ]

こんちわ、またまた失礼します。
先代の立派な長野駅舎を見たことがあるだけに
現駅舎は腰が砕けるほどの残念っぷりです。。

長野からは飯山線に乗るものだと思ってたら信越本線でしたか・
20年くらい前、長野から直江津まで特急「白山」に乗った際
自由席が混んでいたのでラウンジ室に避難したら
酔っ払いに絡まれてしまった苦い想い出があります…

なんとkyo-toさんはスイッチバックLOVEでしたか!(笑

by nori | 07 13, 2013 - URLedit ]

こんばんは。
二本木駅、一度訪れたいと思いつつ(そのような駅がたくさんありますが)まだ降りたことのない駅です。スイッチバックなど、ちょっと変わった駅には、確かに興味を惹かれますね。
列車が混んでいるのは、その地域の生活に根付いている証拠。うれしくもあり、ただどの地方都市でも、ほんの数駅でガラガラになってしまうことも多いですね。もっともっと沿線全体に活気が出るといいのですが…
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

by 風旅記 | 07 14, 2013 - URLedit ]

★風来坊さん

ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しまくり&コメントのお返事まで遅れて申し訳ありません!

でも信越本線沿線が風来坊さんの「総本山」ってことは忘れてませんぜ。
そんな風来坊さんにとって、信越本線の3セク化、
「えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン」への変貌を
どのように受け止めておられるのでしょうか!?
部外者の僕ですが、会社&路線名に関しては
ヘソの辺りまで外れ落ちたアゴが戻らない状況です・゚・(ノД`)・゚・。

しっかし、さすが「総本山」だけに、ゆかりのある方にしか撮れない素晴らしいお写真を、
風来坊さんも、さらにお父様まで、風来坊さんのお言葉をお借りするなら
ビシヴァシ「捕獲」されてるじゃないですか!!

by Kyo-to | 07 15, 2013 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。
すいません、土曜も仕事で、疲れ切ってまたお返事し損ねました(泣)。

うわ、先代長野駅舎をご存知なんて羨ましい…。
2008年に初めて長野駅に降り立った僕はこの駅舎しか知らず、
しかも何度見ても印象に残らないという(泣)。

飯山線は、2009年だったかな?越後川口から長野へ向けて乗り通してるんですよ。
その旅もお蔵入りしたまま公開し損ねてるんですけど(泣)。

って、(泣)いてばかりでしたが酔っ払いに絡まれたnoriさん想像したらウケる!(笑)
あと、20年前は0歳だった僕としては特急のラウンジ室ってのが
もう何言ってるのかちょっと分かんないです(笑)。
いや、0歳は言いすぎましたが、食堂車とかラウンジ室とか実際知らないんですよね僕(泣)←結局泣いた

by Kyo-to | 07 15, 2013 - URL [ edit ]

★風旅記さん

こんばんは。
風旅記さんのコメントって、いつも僕が言いたいことが簡潔にまとまってる感じです(笑)。
写真だけですべてを伝えられたらキャプションなどは不要なんですが、
そんな才能のない(あったらもっと別の場所にいますよね・笑)者としては
せめてその写真に添える文章ぐらいは簡潔にしたい…といつも思っているんですがなかなか…。

ところで二本木駅ですが、スイッチバック駅としては規模が大きく、
味のある駅舎も備わった、風旅記さんのような方には訪問をぜひともオススメしたい駅です。

by Kyo-to | 07 15, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)