fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

12-07-15 #03  奥羽本線 米沢~新庄  〔山形県〕

07 25, 2013 | デンシャ旅 -東北(JR)

4 Comments
120715_18.jpg
2012年7月15日(日)、昨年7月3連休の蔵出し旅行記。
2日目第3回、JR奥羽本線を福島から北上し始めたばかりですが、米沢からは9:29の山形新幹線「つばさ」123号で若干ピッチを上げときます。後々の行程の都合と、米沢~新庄(しんじょう)間は以前、普通列車で乗ったことがあるので。

120715_19.jpg
1992年の東京(東北新幹線経由)~山形間直通運転開始から20周年(2012年現在)。山形新幹線乗車にこの上ないアニバーサリーなタイミング。とか言って、実は山形の友人の結婚式の帰りに一度乗ってるんです。往復ヒコーキのチケット用意してくれてたのに、往路で味わった恐怖(注※ 飛行機恐怖症です)に耐え切れず、帰りは新幹線に替えてもらったという(爆)。まだデンシャ旅に興味のなかった頃の話です。

120715_20.jpg
さて。車両は新幹線ですが走っているのはまったくの奥羽本線上。ただ、この「つばさ」123号は山形までの途中駅はすっ飛ばして行きます。赤湯(あかゆ)駅通過中、前年秋に訪問した山形鉄道の車両が停まってるのが見えました。

120715_21.jpg
ついに、雨が降り出してきました…。

120715_22.jpg
10:03、山形駅。ここで満席に近かった車内の乗客がごっそり降りていきました。

120715_23.jpg
山形駅を発ってすぐ、左沢線(あてらざわせん)と並走しながら山形城址の堀の脇を通ります。

120715_24.jpg
山形から先は天童(てんどう)などを経ながら田園地帯をほぼ一直線に縦断。

120715_25.jpg
ガラ空きの車内を、気分にまかせて右へ左へと座席を移りますが、どちらの車窓もあまり変化はありません(苦笑)。

120715_26.jpg
10:49、山形新幹線の終点でもある新庄駅に到着。新幹線規格の線路幅(標準軌=1,435mm)なのは福島からここ新庄までなので、在来線のデンシャもここで運転系統が大きく変わります。

120715_27.jpg
そんな乗り継ぎデンシャの時間待ちで、駅前へ。新庄駅舎。
前年の陸羽東線/西線の旅では時間がなかったので、駅舎を見るのはこれが初めてかな。

(つづく)

撮影日:2012年7月15日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 12-07-15 #04  奥羽本線 新庄~秋田  〔山形県~秋田県〕 12-07-15 #02  JR奥羽本線へ  〔福島県~山形県〕 »

4 Comments

年明けに奥羽本線を旅して、つばさにもお世話になりました。
山形~新庄って車窓の変化に乏しいので、
新幹線利用で正解だと思います。
鈍行だとえらく長く感じるんですよね…。

新庄は3回ほど乗り換えで利用しましたが、
よく考えてみれば、一度も駅の外に出てないような…。
こんなナウい駅舎なんですね。

by ねじまき | 07 25, 2013 - URL [ edit ]

こんばんは
ストーカー張りの毎回コメントで申し訳ないです。

現在トラブルがあって「つばさ」は
新庄まで行けないらしいですね…

国鉄最後の日、
鉄っちゃんとしてはジッとしてはいられず
上野駅から夜行急行「津軽」に乗り
JR初日最初に降り立った駅が新庄駅でした。

また自分の想い出を語ってしまった・・(苦笑)

by nori | 07 26, 2013 - URLedit ]

★ねじまきさん

こんばんは。お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

さすがねじまきさん、経験者だけによく存じてらっしゃる!
山形~新庄間は正直、ちょっと退屈ですよね(笑)。
僕がこの区間を鈍行で乗ったのは陸羽西線からの帰りの夜だったんですけど、
山間を走ってるワケじゃなさそうなのにずっと真っ暗で、
どんなトコ走ってるのコレ!?ってビビったんですが、
今回山形新幹線で改めて通ってみたら延々田園風景、なるほどと納得しつつ、
冗長な印象は変わらなかったのでした(苦笑)。

新庄はナウでヤングにもウケそうな駅舎でしたが、
僕の中ではこの写真を見ないと思い出せないような印象の薄い駅ですね…。

by Kyo-to | 07 28, 2013 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。ここ2日ほど更新とお返事をトチって申し訳ありませんでしたが、
決してnoriさんのストーカーばりのコメント連投にうんざりしたワケではなく(笑)、
寝不足がたたっただけなのでご安心を(?)。

おっしゃる通り、山形新幹線ほか奥羽本線に接続する路線なんかにもトラブル出てるみたいですね…。
記事中の地域に豪雨被害も及んでたり、何なんでしょう、もしかしてこれ、デスブログ!?(怖)
なら、「オマエ(noriさん)をブログ記事にしてやろうか!」(聖飢魔IIのノリで)

新庄駅にそんなアニバーサリーな思い出をお持ちなんですね。羨ましい…。
1987年といえばギターに夢中だった頃で、国鉄がJRに変わった日なんて、何の記憶もないですもん僕。

by Kyo-to | 07 28, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)