12-07-15 #03 奥羽本線 米沢~新庄 〔山形県〕
07 25, 2013 | デンシャ旅 -東北(JR)
4 Comments
2012年7月15日(日)、昨年7月3連休の蔵出し旅行記。
2日目第3回、JR奥羽本線を福島から北上し始めたばかりですが、米沢からは9:29の山形新幹線「つばさ」123号で若干ピッチを上げときます。後々の行程の都合と、米沢~新庄(しんじょう)間は以前、普通列車で乗ったことがあるので。

1992年の東京(東北新幹線経由)~山形間直通運転開始から20周年(2012年現在)。山形新幹線乗車にこの上ないアニバーサリーなタイミング。とか言って、実は山形の友人の結婚式の帰りに一度乗ってるんです。往復ヒコーキのチケット用意してくれてたのに、往路で味わった恐怖(注※ 飛行機恐怖症です)に耐え切れず、帰りは新幹線に替えてもらったという(爆)。まだデンシャ旅に興味のなかった頃の話です。

さて。車両は新幹線ですが走っているのはまったくの奥羽本線上。ただ、この「つばさ」123号は山形までの途中駅はすっ飛ばして行きます。赤湯(あかゆ)駅通過中、前年秋に訪問した山形鉄道の車両が停まってるのが見えました。

ついに、雨が降り出してきました…。

10:03、山形駅。ここで満席に近かった車内の乗客がごっそり降りていきました。

山形駅を発ってすぐ、左沢線(あてらざわせん)と並走しながら山形城址の堀の脇を通ります。

山形から先は天童(てんどう)などを経ながら田園地帯をほぼ一直線に縦断。

ガラ空きの車内を、気分にまかせて右へ左へと座席を移りますが、どちらの車窓もあまり変化はありません(苦笑)。

10:49、山形新幹線の終点でもある新庄駅に到着。新幹線規格の線路幅(標準軌=1,435mm)なのは福島からここ新庄までなので、在来線のデンシャもここで運転系統が大きく変わります。

そんな乗り継ぎデンシャの時間待ちで、駅前へ。新庄駅舎。
前年の陸羽東線/西線の旅では時間がなかったので、駅舎を見るのはこれが初めてかな。
(つづく)
撮影日:2012年7月15日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
