fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

富山地方鉄道  越中三郷駅  〔富山県〕

09 04, 2008 | 富山地方鉄道

6 Comments
e_sangou1

越中デンシャ旅2日目、第14回。
夕暮れの富山地方鉄道本線・越中三郷(えっちゅうさんごう)駅です。

e_sangou2

e_sangou3

e_sangou4

e_sangou5

すでに18時を過ぎて、そろそろ地鉄の旅も終わりを迎えようとしています。夕陽が優しく照らすこの越中三郷駅の光景は、大好きな時間帯ということもあって強く心に残っています。

1枚目=僕にこんな風景に接してきた過去はないのに、どうして懐かしく切ない気持ちになるのでしょう。
2枚目=駅舎外観。
3枚目=待合室。この日訪れた他の駅では見なかった消火器が。
4枚目=駅員さんかと思って話しかけたら、人を待ってるんだ、という一般の方でした(笑)。富山の人は別に愛想が悪いとか不親切とかじゃないんですけど、聞かれたこと以外に余計なことは喋らない、といった感じの方が多かったんですが、このおじさんはすごく話し好きで、聞けば神戸から数年前にこちらへ越してきた方だそう(笑)。僕も関西人なので、道理で近しいにおいがすると思いました。
城端(じょうはな)はイイところだ、とか色々教えてくださいました。ホントに楽しかったです。
5枚目=神戸から来た人と、京都人の僕と、かつて京都~大阪間を走っていた電車が富山の小さな駅の同じ瞬間を過ごしました。

撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ←4位/378サイト中(3日現在) ありがとうございます

« 富山地方鉄道  越中荏原駅  〔富山県〕 富山地方鉄道  中加積駅  〔富山県〕 »

6 Comments

越中人に、ちょっとスカした京都弁で、「ず~っと電車待ってはるんですかいな? いつ来ますのんやろか?」とか聞いたとか(爆)。
僕やったらすかさず「あんた若手芸人けえ?」と切り返したところです。残念。
それにしても素敵な写真、全く文句ありません。富山地方鉄道ファン激増の予感。

by shockatz | 09 04, 2008 - URLedit ]

「神戸から来た人と、京都人の僕と、かつて京都~大阪間を走っていた電車が富山の小さな駅の同じ瞬間を過ごしました。」
なんだか、せつなくなります。。

そう。。Kyo-toさんが見せてくださった富山地方鉄道のたくさんの駅舎、どれを見てもとても せつないのはどうしてなんでしょ。
胸がキュン。となります。

最後の写真を見ていると やっぱり一眼レフはいいなぁと。。
電車、ホーム、信号、家 それぞれとのピントの合い方の微妙な違いがいい味になっていますもの。

by yume | 09 04, 2008 - URLedit ]

夕方の光線が良いですね~。
駅舎の持つ雰囲気が引き立っています。

京阪電車と、京都と神戸の人。
面白い巡り合わせでしたね。
こういう出会いがあると、旅の面白さが増していきます。

by 二枚橋 | 09 05, 2008 - URLedit ]

>shockatzさん
僕の愛する京都サンガF.C.(Jリーグ)に元日本代表FWで
富山出身の柳沢がいるんですよ。
寡黙だけど仕事はちゃんとするし、内面は熱い柳沢
=富山県の人というイメージなんです僕の中で。
会う人みんなそんな感じでしたよ(笑)。

地鉄ファン、増えて欲しいですね~。ホントに素晴らしいです。

>yumeさん
いやー、写真が切なく見えるとしたら、
僕が寂しい人間なので寂しく写るからでしょう(苦笑)。
駅舎のチカラというか、たたずまいが素晴らしいのはもちろんです。

一眼レフはいいですよ~。ファインダーを覗く、というところからしてこう、
何というか風景とキチンと向き合える気がします。

>二枚橋さん
夕暮れ時、二枚橋さんがよくおっしゃる
「~割増」効果の高い条件ですねホント(笑)。

乗るデンシャが一本違うだけで会えたり会えなかったり、
巡り合せの面白さが鉄道にはありますね。
ホントに楽しいです。

by Kyo-to | 09 05, 2008 - URLedit ]

ようやく進路が決まりまして、ブログにもどってきました☆

kyo-toさんかなりレベルが上がりましたね!

by ふっく | 09 08, 2008 - URLedit ]

お久しぶりです ふっくさん。
お帰りなさい&おめでとうございます!
ずっと「100万人のキャンドルナイト」のままで
心配してましたよ(笑)。

お言葉は非常に嬉しいんですが、僕の写真のレベルは自分でも実感ないですし、
最初の頃とそんなに変わってないですよ多分(苦笑)。

by Kyo-to | 09 09, 2008 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)