富山地方鉄道 越中三郷駅 〔富山県〕
09 04, 2008 | 富山地方鉄道
6 Comments
越中デンシャ旅2日目、第14回。
夕暮れの富山地方鉄道本線・越中三郷(えっちゅうさんごう)駅です。




すでに18時を過ぎて、そろそろ地鉄の旅も終わりを迎えようとしています。夕陽が優しく照らすこの越中三郷駅の光景は、大好きな時間帯ということもあって強く心に残っています。
1枚目=僕にこんな風景に接してきた過去はないのに、どうして懐かしく切ない気持ちになるのでしょう。
2枚目=駅舎外観。
3枚目=待合室。この日訪れた他の駅では見なかった消火器が。
4枚目=駅員さんかと思って話しかけたら、人を待ってるんだ、という一般の方でした(笑)。富山の人は別に愛想が悪いとか不親切とかじゃないんですけど、聞かれたこと以外に余計なことは喋らない、といった感じの方が多かったんですが、このおじさんはすごく話し好きで、聞けば神戸から数年前にこちらへ越してきた方だそう(笑)。僕も関西人なので、道理で近しいにおいがすると思いました。
城端(じょうはな)はイイところだ、とか色々教えてくださいました。ホントに楽しかったです。
5枚目=神戸から来た人と、京都人の僕と、かつて京都~大阪間を走っていた電車が富山の小さな駅の同じ瞬間を過ごしました。
撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

