2013-09-23 #01 最終日の朝 〔秋田県〕
11 01, 2013 | デンシャ旅 -東北(JR)
4 Comments
2013年9月23日(月)、みちのく9月の三連休旅も最終日の朝を迎えました。
朝日を浴びるJR大館駅。この日も好天に恵まれました。

ひと晩過ごした大館の街を離れます。ハチ公にも、さよなら。

大館が始発駅の6:32発JR奥羽本線(おううほんせん)上り列車に乗車。前日の花輪線の旅をもってJR全線訪問を果たしたため、もうJRではどこへ行こうと未知の路線へのワクワク感を味わえないと思うと若干寂しさが。

大館駅~早口(はやぐち)駅の間は単線。「本線」といいつつ、輸送需要と建設費用の兼ね合いで複線化されずに残ってしまっている単線区間が奥羽本線には結構点在するのです。

まぁ、そんなことはフツーに乗ってる限りは関係ないんですけども。ともあれ列車は西へ。

糠沢(ぬかざわ)駅に停車中、ふと目をやると太鼓のカタチの駅舎というか待合室が。奥羽本線は一度往復してるのに目にした覚えがないし、できれば今も見なかったことにしたい…。

6:50、鷹ノ巣(たかのす)駅で下車。

ホームに、こんなものが。あー、それでさっきの糠沢駅も太鼓か!

何でも、ギネスブックにも認定された世界一の大太鼓、綴子大太鼓(つづれこおおだいこ)がこちら北秋田市の伝統芸能なのだそう。

機会があればそれも見てみたいですが、この日鷹ノ巣駅を訪れたのは他でもありません。ここを起点とする第3セクター鉄道、秋田内陸縦貫鉄道に乗るためです。
(つづく)
撮影日:2013年9月23日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
