fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2013-12-29 #01  JR阪和線 紀伊中ノ島駅  〔和歌山県〕

01 20, 2014 | デンシャ旅 -関西(JR)

4 Comments
131229-1.jpg
2013年12月29日(日)。昨年末、和歌山電鐵に乗りに行った時の話です。
和歌山までは冬の青春18きっぷを使ってJR奈良線、関西本線、阪和線(はんわせん)と乗り継いで行ったんですが、阪和線終点の和歌山駅の一つ手前に、以前から訪問したい駅があったのでちょっと寄り道しました。

131229-2.jpg
その駅の名は、紀伊中ノ島。

131229-3.jpg
訪問の動機は、もちろん駅舎。

131229-4.jpg
僕の駅めぐり旅のバイブルとも言える、『駅旅のススメ』(JTBパブリッシング刊)の著者、杉崎行恭(すぎざき ゆきやす)さんも「類似するデザインがないほど個性的な駅舎」と賞賛されてます。

131229-5.jpg
駅舎内から駅前を。

131229-6.jpg
昭和7年(1932年)、阪和線の前身・阪和電気鉄道の中之島(なかのしま)駅として開業。昭和10年に国鉄が和歌山線の接続駅として建てた当時の駅舎。

131229-7.jpg
築堤上のホームへ至る階段は上りと下りでそれぞれ分かれています。

131229-8.jpg
和歌山線が田井ノ瀬(たいのせ)から紀和(きわ)に直進していた時代のホーム跡が残っています。

131229-9.jpg
かつては手荷物扱いの窓口(右手)もあったみたいですが、出札窓口と共に塞がれていることからもお分かりのように、無人駅です。

131229-10.jpg
駅前の自転車の数からも利用者は多そうで、その割にキレイに保たれていることから、手をかけておられる方の存在を感じます。ターミナルの和歌山駅の隣にあることが信じられないほど素晴らしい、今後も変わらぬ姿で残り続けてほしいと強く願わずにいられない駅舎でした。


撮影日:2013年12月29日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2013-12-29 #02  和歌山電鐵  〔和歌山県〕 2013-12-22  嵯峨野観光鉄道  〔京都府〕 »

4 Comments

なかなかの駅舎ですね!と言いたいのですが、私は上から6枚目のお写真の「ビジネス旅館石田屋」がとても気になります!

by ダイヤモンド☆トナカイ | 01 20, 2014 - URLedit ]

★ダイヤモンド☆トナカイさん

こんにちは。

いやーイイ駅舎でしょ?…って、そっちかい!(笑)
「ビジネス旅館石田屋」さんですけど、和歌山市中心部でそれなりに需要があるのか、
ちゃんと営業されてましたよ。
向かいも「旅館」の看板があるものの、そちらはシャッター降りてましたが…。

by Kyo-to | 01 21, 2014 - URL [ edit ]

紀伊中ノ島は盲点でした。
和歌山に着く手前にある、昭和の香り漂う高架駅ですよね。
あのアミアミ模様(←もっとマシな表現ないんか!)が特徴的な、記憶に残る駅舎だと思います。
こうして見ると、まだまだ知らない駅、あるもんですねぇ~。

by ねじまき | 01 21, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。
紀伊中ノ島、駅舎も素晴らしいんですが、
ブログ書くために調べたら成り立ちがホントに面白いんですよ。
高架の方が元々は私鉄の阪和電気鉄道の路線で、駅もかつてはもうちょっと南にあったらしく、
そしてのちに共同使用駅となった現在の紀伊中ノ島駅舎は国鉄が建てたもので、
当時はアンダークロスしていた和歌山線の駅だったっていう(笑)。

Googleでも何でもいいですけどマップで見ると、田井ノ瀬駅から西へ、
当時は和歌山線の和歌山駅だったという紀和駅とを真っすぐに結ぶと
ホントにちょうど紀伊中ノ島を通るんですよ~。
ちょっと最近、地元関西の駅を見過ごしすぎてたことを反省してます(笑)。

by Kyo-to | 01 22, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)