2008-01-13 #01 寝台特急なはで熊本へ 〔京都~熊本〕
03 12, 2014 | デンシャ旅 -九州(JR)
6 Comments
計画していた2月の関東旅が大雪で流れたため、最新ネタがありません。こんなときは、例のごとく過去のお蔵入り旅。
時間をかなり巻き戻して、2008年1月12日(土)、この年3月のダイヤ改正で廃止となった寝台特急「なは」で熊本へ行ったときのお話。デンシャ旅2年目、カメラもまだコンデジしか持ってませんでした。
ちなみに「なは」というのは、当列車が運行を開始した1968年当時の沖縄の本土復帰を願って付けられた愛称で、もちろん那覇まで行くワケではありません。

ヒドい写真ですねこりゃ。ともかく、寝台特急「なは」の下り便は京都が始発駅。20:02に発車です。牽引機はEF66 51。

自分が乗るB寝台車の車両番号を撮ったようです。

夜行列車に乗るのはこの前年の寝台急行「銀河」に続いて2度目でした。3月に廃止になると知って1週間前に乗車を決めた、と覚え書きにあります。

洗面台。くたびれてるけどキレイにはしてありました。

消毒実施済票の右肩に、「さようなら なは」の文字が。担当者の方が心情を綴ったものでしょうか。何かちょっとイイですねこういうの。
さて、2007年7月号の時刻表が手元に残ってるので、当列車のダイヤ等、記しておきましょうか。
列車番号:31 列車名:なは/あかつき(長崎行き)併結運転
京都 20:02発→新大阪 20:28(着)/20:35(発)→大阪 20:41/20:47→三ノ宮 21:11→姫路 21:53/21:55→岡山 23:00/23:02→倉敷 23:16→福山 23:49/23:50→尾道 0:07→三原 0:20/0:21→下関 4:22/4:29→門司 4:36/4:42→小倉 4:49/4:50→黒崎 5:04→博多 5:52/5:53→鳥栖 6:17/6:23→久留米 6:30/6:31→大牟田 6:56→熊本 7:36着
(ちなみに「あかつき」は鳥栖で分割され、長崎に8:55着)
運賃は京都市内~熊本 10,810円、特急料金 3,150円、寝台料金(B寝台)6,300円、合計 20,260円。やっぱ高いですね…。ただ、帰りの(昼行)特急&新幹線との往復割引で実質はもっと安くなったみたいです。

翌13日(日)の朝。熊本駅に到着してます、あっさりと。下関で関門トンネル専用の牽引機EF81-400に、そして門司でこのED76への付け替え作業も、元々車両への興味が薄いので寝てたのか撮ってません…。

一応ヘッドマークは撮ってました。

客車のケツまで歩いて、いわゆる「ブルートレイン」の後ろ姿を撮るぐらいのことはしたみたいです。こんな僕ですが、それでも夜行列車特有の雰囲気や旅情はちゃんと楽しんでましたし、いまもしっかり記憶&身体感覚として残ってるんですよ。

熊本駅。九州新幹線の全線開業もまだで、「くまモン」もいなかったころ。
(つづく)
撮影日:2008年1月12、13日
カメラ:Canon IXY DIGITAL 900IS
