fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-03-21 #05  高尾線終点、高尾山口  〔東京都〕

03 31, 2014 | 京王電鉄

8 Comments
140321-49.jpg
2014年3月21日(金)、京王電鉄の旅 第5回。
高尾駅から11:42の列車に乗車、単線で2つのトンネルとトラス橋を抜けると、高尾線の終点・高尾山口(たかおさんぐち)駅です。

140321-50.jpg
11:45、高尾山口駅に到着。

140321-51.jpg
高尾山口駅。起点の北野駅から8.6kmの高尾線も、これにて完乗。

140321-52.jpg
高尾線の終端部。フツーは鉄ちゃんしか見に来ないようなマニアックな場所ですけど、ケーブル/リフト乗り場へも通じる高尾山の登山道脇なので、一般の方もイヤでも目に入ると思います(笑)。

140321-53.jpg
その登山道を、高尾山口駅から徒歩数分で高尾登山電鉄のケーブルカー乗り場、清滝(きよたき)駅。

140321-54.jpg
しかしそこは、現在では廃線となって役目を終えてしまったケーブルカーの墓場でした…。

140321-55.jpg
なんていうのは真っ赤なウソで、たまたま運休してただけです!
(※ リフトは営業中です)

140321-56.jpg
張り紙にもありましたが、「巻上機(モーター)等交換工事のため」、2月5日から4月10日ごろまで運休とのこと。実際この日も作業員の方々の姿が。

140321-57.jpg
ケーブルカーやリフト、ロープウェイも鉄道の範疇に入るそうですが、僕はまぁ機会があれば乗る、ぐらいのスタンス(事実、いまだに京阪の比叡山坂本ケーブルカーも未乗)。そんな体でこの日もここへ来てみたワケなんですが、乗ってみようと思ってたものが乗れないというのは割とショック(笑)。

140321-58.jpg
いつもの、「旅先で新鮮な驚きを得たいがために詳細なリサーチはしない」という俺ルールというか無駄なポリシーが完全に裏目に出た形です(苦笑)。
まぁでも、公共交通機関に限らず何でも安全第一ですからね。ある意味レアな光景を垣間見れてよかった、と思うことにしましょう。

140321-59.jpg
で、結局、八王子でロスした時間も考慮して高尾山にも登らずに高尾線を折り返し、京王線の高幡不動(たかはたふどう)駅へ。ここから分岐する動物園線の制覇を目指します。

(つづく)

撮影日:2014年3月21日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-03-21 #06  高幡不動  〔東京都〕 2014-03-21 #04  八王子漂泊、のち高尾線  〔東京都〕 »

8 Comments

高尾山口駅の線路終端部の矢倉は京王が温泉掘削をしており、
はたしてうまい具合に湧出するのか否かな状況です。

ケーブルカーは是非日本一の勾配を体験していただきかったです。迫力があります。シーズンになりますと1時間待ち位に
なります。(歩いた方が早いよ!といつも思っています。)

私も22日に高尾の梅林祭りに合わせてこの界隈を歩きましたが
一か月前の雪が日蔭に残り、
高尾山駅から山頂迄、普通の装備で行けないかもなどと考えていました。

by ゆめぐり人 | 03 31, 2014 - URL [ edit ]

  こんにちは  いやーkyo-toさんの辛口のコメント好きですよ。 それに忙しいのに オバはんのコメントにも 丁寧に対応してくださり 本当に感謝しておりきす。 私が高尾山口に行った時は 雪が残っていて かなり激寒で とてもケーブルまで行く気がせず折り返しました。 ケーブル、ロープウェイも鉄道の範疇だと知っていますが 私は外しています。 でも 坂本ケーブルは 乗りましたよ。本当に ケーブル坂本駅 行ってないんですか?

by オバ鉄 | 03 31, 2014 - URL [ edit ]

ウソをつくのは1日早いんじゃないですか?(笑)

高尾山口行きには、何度も乗ったことあったのですが、終点までは行ったことなかったので、駅の様子を初めて知りました。そういえば、高校生の頃は「たかお やまぐち」かと思っていた時がありました。。。

by mcd | 03 31, 2014 - URLedit ]

こんばんは、高尾山に行けるのは京王線、というのがうりみたいです。遠足はいつも高尾山でした。ケーブルには乗らずまる一日歩くのでつらかったです。

by ねこすけ | 04 01, 2014 - URL [ edit ]

★ゆめぐり人さん

こんにちは。お返事遅れてすみませんでした。

ケーブルカー運休は残念でした…。
でもこんな光景はなかなか見ようと思っても見れないので、
貴重な記録としてゆめぐり人さんも撮影に行かれてみては?(笑)

by Kyo-to | 04 02, 2014 - URL [ edit ]

★オバ鉄さん

こんにちは。お返事遅れてすみませんでした。

いや、ご自分でオバはん、て(笑)。
あ、ケーブル坂本駅は名駅舎らしいので、常々見たいとは思ってるんですけど、
近いからいつでも行ける、と思っていまだに行けてないんですよね(苦笑)。
今年こそは行ってみようかな。

by Kyo-to | 04 02, 2014 - URL [ edit ]

★mcdさん

こんばんは。

> ウソをつくのは1日早いんじゃないですか?(笑)

狙ってなかったけど言われてみればそうなので、一日更新を遅らせました(笑)。なんつって。

新宿から45分ほどでミシュランガイド三ツ星の高尾山に行けるなんて、イイですね京王。
「たかお やまぐち」は子供らしい間違いで…って高校生ん時のハナシかい!(笑)。

by Kyo-to | 04 02, 2014 - URL [ edit ]

★ねこすけさん

こんばんは。
再訪&コメントありがとうございます。

高尾山へ行くなら京王線、って今回訪問してみて便利さを実感しました。
ケーブルにも乗らずに山登り、って確かに子供の遠足にしてはハードですね(笑)。
僕も、八王子で2時間もロスしてなかったら登りたかったんですが…。

by Kyo-to | 04 02, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)