fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-03-23 #03  時 薫るまち 川越  〔埼玉県〕

04 28, 2014 | 西武鉄道

6 Comments
140323-20.jpg
2014年3月23日(日)、西武鉄道全線制覇の旅2日目・第3回。
西武鉄道新宿線の終点・本川越に到着。過去のJR川越線、東武東上線の旅でも機会がありながら素通りしてきた川越の町を、いい加減こんどこそ訪問してみることにしました。
ちなみに今回のちょっと恥ずかしい記事タイトルは観光案内所でもらった散策マップの表題で、僕が考えたんじゃないですよ(笑)。

140323-21.jpg
本川越駅から徒歩10分足らずで、いわゆる蔵造の町並みに。イイですなぁ、やはり。

140323-22.jpg
しかしクルマが多いなコンチクショー。写真が撮りにくいとかじゃなくて、落ち着かない。まぁ慣れてて忘れてましたが京都も似たようなモンですよね。

140323-23.jpg

140323-24.jpg

140323-25.jpg

140323-26.jpg
蔵造りの建物自体はホントに素晴らしいです。引いて観ても細部に注目しても全然見飽きません。

140323-27.jpg
で、これが「時の鐘」というワケですね。

140323-28.jpg
この「鐘つき通り」なんかは特に「小江戸」感、出てますね。

140323-29.jpg
埼玉りそな銀行川越支店みたいな、大正時代の洋風建築も町に馴染んでます。しかし逆光でフレアとゴースト出まくり…。こういう時、マイクロフォーサーズ用レンズのフードは物理的に小さいから全然意味がない(泣)。

140323-30.jpg
町並みを見てすぐ引き返すぐらいの時間しかなかったんですけど、じっくり再訪したいイイところだと思いました。しかしクルマが多いなコンチクショー…。

140323-31.jpg
ざっくり「芸能人」て(笑)。京都でもこういうの貼ってる店あるけど、正直やっぱ恥ずかしいですよね(苦笑)。

140323-32.jpg
蔵造りじゃないエリアもイイ感じでした。

taiketsu.jpg
しかし何と言っても心残り、というか痛恨のミスは、水曜どうでしょう「対決列島」(2001年放送)で大泉さんたちが早食い対決用のお菓子を調達に訪れた、「菓子屋横丁」の存在を完全に失念していたこと。帰りのデンシャ内で気付いて、よっぽど引き返そうかと思いましたよ…。ちなみに大泉さんが手にしているのは対決にも使用されたバット大の麩菓子(笑)。


興味とお暇のある方はどうぞw

(つづく)

撮影日:2014年3月23日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-03-23 #04  西武鉄道 西武園線  〔東京都〕 2014-03-23 #02  新宿線で本川越へ  〔埼玉県〕 »

6 Comments

おはようございます。

川越といえば小京都という言葉を思い出しますと言いたいですがそれ以上に菓子屋横丁が勝ります(笑)

対決列島でミスターチームに選ぶ権利を与えた魔神(藤やん)はまさか酸っぱい梅が来るとは予測出来なかったでしょう。

しかしミスターが梅ジャムを一気に平らげたのはびっくりしましたが藤やんの安田くんにジャムだけ喰えと言ったのは致命的でしたね(笑)

by burning s | 04 28, 2014 - URLedit ]

こんばんは
数少ない埼玉の観光地に寄っていただけましたか

随分昔、実家にあのバット大麩菓子がなぜかありましたが
食べようなんて気にはなれませんでしたよ。
また埼玉に寄る機会があれば(もうない?)
駄菓子横丁ご案内しますよ(笑)

「水どう」の企画、ソフトクリーム落とした…
ってありましたよね?記憶違い?

by nori | 04 29, 2014 - URLedit ]

やっぱりKyo-toさんが撮る町の写真、好きだな~。
さすが小江戸を名乗るだけはある、って感じでしょうか?
交通量の多い車道に面した古い町並みは、栃木の町を思い出します。

川越の町並みは知っていながら、いつか関東勤務になった時に訪問しようと
ずっと取っておいている場所なのです。
ま、長い人生、そのうち訪問すると思いますので焦らずに機会を待ちたいと思います。

by ねじまき | 04 29, 2014 - URLedit ]

★burning sさん

おはようございます。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

勝りますよね~、どうバカの僕らにとっての川越は、菓子屋横丁が(笑)。
なのに訪問するのを忘れてた僕って…(泣)。

魔人にとってはこの関東大会ぐらいのピンチは織り込み済みで、
どのみち次の企画、ユーコンに行くオチ以外の選択肢はなかったんだと思いますよ(笑)。

この対決列島の安田くんは小岩井農場のリバースしかり、
ホントに天才的な数々のハイライトシーンを演出してくれましたよね(笑)。
あー、また最初から通して観たくなってきた。

by Kyo-to | 04 30, 2014 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

ようやく訪問が叶いましたよ川越に!
でも未だに大宮の鉄博は行けてないんですけどね(苦笑)。

埼玉にはこれからもまだまだ訪問機会があると思いますんで、
ぜひ牛丼とか麩菓子、ご馳走してくださいね~。
…って、どっちも安っ!安上がりすぎるっ!(笑)

ソフトクリーム落としたのは、この「対決列島」企画のハナシで、
現在は立派に俳優としてもご活躍の「安田くん」=安田顕の大失態です(笑)。
よくご存じじゃないですか!
noriさんも鉄道写真なんか撮ってないでこっち(どうでしょうバカ界)にカモ~ン!(笑)

by Kyo-to | 04 30, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

いやー、ねじまきさんに写真を褒めていただけると嬉しいですね~。
僕もねじまきさんの町並み写真は大好きですけど、
加えてねじまきさんの場合は文章もお人柄が滲み出た良さがあります。
その点、僕は…。第一、オチが「どうでしょう」ネタですし(汗)。

川越の町は、お取り置きに相応しいイイ場所だと思いましたよホント。
クルマの問題は早朝とかだとクリアできるハズですし、
それに車道沿いの蔵造りの町並み以外の横道も美味しそうな筋ばっかでしたから
マジでこれは時間をかけて再訪すべき、と僕も痛感しました。

by Kyo-to | 04 30, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)