fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-04-02~04-06  江差線惜別の旅 index

06 14, 2014 | 旅のindex

2 Comments
140404-154.jpg

2014-04-04  惜別、江差線 ~prologue~ 〔北海道〕

2014年4月2日(水)

2014-04-02 #01  江差へ 京都から鈍行の旅  〔京都府~〕
2014-04-02 #02  江差まで鈍行旅 豊橋~熱海 〔愛知県~静岡県〕
2014-04-02 #03 END  江差まで鈍行旅 熱海~福島 〔静岡県~福島県〕

2014年4月3日(木)

2014-04-03 #01  江差まで鈍行旅 福島~一ノ関 〔福島県~岩手県〕
2014-04-03 #02  江差まで鈍行旅 一ノ関~盛岡  〔岩手県〕
2014-04-03 #03  江差まで鈍行旅 盛岡~青森 〔岩手県~青森県〕
2014-04-03 #04 END  江差まで鈍行旅 ついに北海道へ 〔青森県~北海道〕

2014年4月4日(金)

2014-04-04 #01  惜別・江差線 函館~木古内  〔北海道〕
2014-04-04 #02  惜別・江差線 木古内~江差  〔北海道〕
2014-04-04 #03  惜別・江差線 終点、江差駅  〔北海道〕
2014-04-04 #04  惜別・江差線 江差の町  〔北海道〕
2014-04-04 #05  惜別・江差線 江差かもめ島  〔北海道〕
2014-04-04 #06  惜別・江差線 神明駅  〔北海道〕
2014-04-04 #07  惜別・江差線 湯ノ岱駅  〔北海道〕
2014-04-04 #08  惜別・江差線 上ノ国駅  〔北海道〕
2014-04-04 #09 END  惜別・江差線 渡島鶴岡駅  〔北海道〕

2014年4月5日(土)

2014-04-05 #01  京都まで帰る旅 函館~青森  〔北海道~青森県〕
2014-04-05 #02  京都まで帰る旅 青函連絡船 八甲田丸  〔青森県〕
2014-04-05 #03  京都まで帰る旅 八戸~仙台  〔青森県~宮城県〕
2014-04-05 #04 END  京都まで帰る旅 伊達駅と桑折駅  〔福島県〕

2014年4月6日(日)

2014-04-06 #01  京都まで帰る旅 福島~宇都宮  〔福島県~栃木県〕
2014-04-06 #02  京都まで帰る旅 湘南新宿ライン  〔栃木県~静岡県〕
2014-04-06 #03 END  京都まで帰る旅、ついに幕  〔静岡県~京都府〕



各日を途中下車せずに単純に乗り通した(函館~江差間は往復、盛岡~八戸間の並行在来線・東北新幹線料金も除く)として計算してみても、運賃の総額は44,180円にものぼり、これが11,500円で済んでしまう青春18きっぷのありがたさを改めて痛感しました。これからも末永く販売し続けてほしい企画乗車券です。


撮影日:2014年4月4日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-04-26 #01  京阪石坂線 坂本  〔滋賀県〕 2014-04-06 #03 END  京都まで帰る旅、ついに幕  〔静岡県~京都府〕 »

2 Comments

江差線惜別の旅、楽しませて頂きました。
今回のシリーズはきっと貴重な記録となることでしょう。
長旅、そして執筆、お疲れ様でした。

移動は大変ですが、ある意味今回のKyo-toさんの使い方が青春きっぷの正しい使い方なのかも…。
最近の自分の旅のスタイルは、狭い範囲で途中下車を繰り返すものですから、元が取れてないこともあるんですよね。
まあ都度切符をカウンセラー手間は省けますが…。

by ねじまき | 06 14, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。
江差線のパートでは、僕も「記録」を多分に意識して、
普段はあまりにも「記号」に過ぎるので載せることがほとんどない駅名標もアップしました(笑)。
相変わらず冗長な記事へのお付き合い、ありがとうございました。

てか、カウンセラー手間、って!何かユーザー辞書登録でもされてるんですか?(笑)
確かにおっしゃる通り、切符を買う手間が省ける便利さ優先で乗り降りして、
意外と元が取れてないパターンも多いんですよねこれが(笑)。

僕もこんなに長距離乗り倒したのは初めてですが、
まぁ元を取るのに躍起になって旅の楽しさが相殺されても本末転倒なので、
トータルで損してなかったらOK、ぐらいの感じでイイですよね。

by Kyo-to | 06 15, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)