fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-04-02 #03 END  江差まで鈍行旅 熱海~福島 〔静岡県~福島県〕

05 15, 2014 | デンシャ旅 -関東(JR)

14 Comments
140402-31.jpg
2014年4月2日(水)、青春18きっぷで江差まで鈍行の旅・第3回。
14:04到着の熱海駅。

140402-32.jpg
さすがは熱海、駅前の仲見世名店街もご覧のような賑わい。平日なのにみなさんイイ御身分ですなぁ。←オマエもな
朝、車内でおにぎりを食べて以来なにも口にしていなかったので、熱海まできてどこにでもあるM印のファストフード店で遅い昼食タイム。グルメ旅?うるせぇ、本当の旅人はいつでも出発できる態勢に身を置いておくものさ!(泣きながら)

140402-33.jpg
熱海からは14:35発の866M、東海道線上り東京行き普通列車に乗車。JR東海からJR東日本へ。14:18発の864Mってのもあったんですが、大勢に影響がないので昼食タイムを優先しました。

140402-34.jpg
6県目の神奈川県に突入、根府川(ねぶかわ)駅付近から望む相模湾は凪いで穏やかでしたが、天気のせいで何だか寂しい海に見えました。

140402-35.jpg
小田原(おだわら)駅到着直前、小田急の麗しきロマンスカー、VSEとすれ違い。小田急は小田原から箱根湯本までと江ノ島線しか乗ってないので、いずれ全線制覇に赴かねば。

140402-36.jpg
14:56着の小田原で、15:04発の3660E、湘南新宿ライン特別快速高崎行きに乗り換え。

140402-37.jpg
湘南新宿ラインはこのあと大船(おおふな)から横須賀線(よこすかせん)に入り、新宿経由で東北方面へこれ1本で直通してくれるので便利。しかもこの3660Eは小田原始発なので座席も選び放題、都心の混雑も関係ナシ!

140402-38.jpg
…とウハウハだったのは横浜ぐらいまでで、山手線と並走する大崎あたりでお年寄りの方に席を譲ったが最後、あとはずっとスシ詰めの車内で立ちっぱなし、この写真を撮るだけで精いっぱいでした(泣)。

140402-39.jpg
7県目の東京都を経て16:50到着の埼玉県、大宮(おおみや)駅で下車。大きな駅なので13分の乗り換え時間でも厳しいんですけど、どうにもタバコが喫いたくて駅の外へ(苦笑)。喫煙コーナーの場所はニューシャトル訪問時の記憶が役立ちました。

140402-40.jpg
大宮からは17:03の629M、宇都宮線(東北本線)下り 上野発・宇都宮(うつのみや)行きに乗車。

140402-41.jpg
これがまた通勤・通学の方々の帰宅時間と重なってメチャ混みで、栗橋(くりはし)あたりでやっと身動きがとれる状態に。それでも座ることはできず、こうして車両先頭部に突っ立って満開の桜並木なんて撮ってるんですが(苦笑)。これが日常、という方はホントに頭が下がる思いです…。

140402-43.jpg
629M列車の終点、宇都宮駅には18:21到着。

140402-42.jpg
餃子の店が建ち並ぶ宇都宮駅前。食ってる時間ないけど腹減ったなぁ…。
ここ宇都宮も東北新幹線駅でもあり大きい駅なんですが、ペデストリアンデッキに喫煙コーナーがあり、スモーカーには比較的優しい(感涙)。かように僕のデンシャ乗り継ぎ旅は喫煙できるかどうか常に切迫した状況をはらみ続けているんです(やめろ、っちゅーハナシ)。

140402-44.jpg
宇都宮からは18:34発の1579M、宇都宮線下り黒磯(くろいそ)行きに乗車。

140402-45.jpg
満員だった車内から、停車駅ごとに通勤客らしき方々が下車していきます。お仕事お疲れ様でした。ボクはいちにちデンシャ乗ってたんですよ(恥)。

140402-46.jpg
19:26、黒磯駅に到着。ここで直流から交流へ電化方式が変わり、鈍行では必ず乗り換えが生じる駅です。東北本線の「宇都宮線」の愛称もここまで、いよいよ本格的に「東北」が始まる気配が高まります。

140402-47.jpg
17分の乗り換え待ち時間で、以前の訪問時も利用した駅ソバ店に入ろうと思ったのにもう営業時間終わってました(泣)。
仕方なく19:43発の2151M、東北本線下り郡山(こおりやま)行きに乗車。

140402-48.jpg
車内ガラ空き~。さすがにこれから東北本線を北上する理由のある人もいなければ、首都圏の通勤エリアも終わったってことでしょうか。

140402-49.jpg
20:44、栃木県を経て10県目の福島県・郡山駅に到着。もうここらで打ち止めにしたいところなんですが、翌日のことを考えて少しでも進んでおくことにします。
ってことで郡山20:55発の1167M、福島行き普通列車に乗り換え。

140402-50.jpg
21:41、1167M列車の終点・福島駅に到着。京都から14時間と38分、距離およそ790km。今宵はここ福島に投宿を決めました。
鈍行旅で一日で江差まで行くのはどだい無理でした(苦笑)。やっぱり北海道は遠いなぁ!

(2日目の旅につづく)

撮影日:2014年4月2日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-04-03 #01  江差まで鈍行旅 福島~一ノ関 〔福島県~岩手県〕 2014-04-02 #02  江差まで鈍行旅 豊橋~熱海 〔愛知県~静岡県〕 »

14 Comments

江差に行くのに熱海とか宇都宮とか出てくる違和感(笑)

でも、1日中列車に乗っている経験もしばらくしてないなぁ。どうしても撮影に目が行ってしまうので。カメラを持たないで旅に出るのは拷問みたいだけど、標準ズーム1本でひたすら北陸本線に乗る旅とかしたいですね。

by どんぶり | 05 15, 2014 - URL [ edit ]

こんには  うーん 福島まで行くとは凄い!! 私の予想では 郡山までかな~ と思ったんですけど それを超えてくるとは kyo-toさんの底力を見た思いです。 昨年11月 阿武隈急行に乗るため 福島の駅前のビジネスホテルに泊まりました。 福島駅の写真懐かしいです。 駅近くに 日帰り温泉があったけど 入りました? 疲れてそんな余裕ないかな。

by オバ鉄 | 05 15, 2014 - URL [ edit ]

今回のkyo-to様の記事・・・まるで私の「昔」を見ているようで、とても興味深いです。鈍行のみで京都~北海道とは、かなりの決断(英断?)ですね。私は中学生の頃は東京から鹿児島まで「18」で行きましたよ。今でいう「ムーンライトながら」で出発し(当時は大垣夜行)、西鹿児島(当時)に着いたのは翌日の昼間2時半頃です。
しかし京都からは福島までですか・・・翌日の福島から北海道とは、江差に着くころにはもう夕方・夜でしょうか?いずれにしても北海道に行くまでの行程の方がむしろ楽しいかもしれませんね。もちろん、現地に着いてからももっと楽しいでしょうが。

by ダイヤモンド☆トナカイ | 05 15, 2014 - URLedit ]

こんばんは
東北新幹線がまだなかった頃
大宮→二本松(郡山の先)を急行電車で3時間かけてよく移動しました。
(幼少の頃なので体感時間は倍以上でしたが…)
大宮1703発-福島2241着って意外と早く着くもんなんですね。
現在の各駅停車もあなどれませんね(笑

by nori | 05 15, 2014 - URLedit ]

今日、京都から新横浜まで新幹線を使ったのですが、ビューッととっても速かったですよ。

という、お決まりはおいておいて。。
昨日、京都から横浜までの新幹線を使わないルートを調べたので、なんとなく距離感の想像はできましたが、それでも鈍行でも1日で京都から福島まで行けるというのは意外という印象です。
それにしても、Kyo-toさんのブログで食事ネタは珍しいですね。

by mcd | 05 16, 2014 - URLedit ]

憧れの青春18切符!
SSSと湘南新宿ラインがよばれてるの、昨日初めて知りましたよ。遅延しませんでしたか?
私は今日人生で2度目の真岡線にのりました。
1両のバスみたいなやつでsuicaが使えないときた!
驚きましたが、のんびりしてていい時間が過ごせました。
時々、ほかのスレで18きっぷの実況よくながめていたんです。
以後の記事も楽しみにしています♪

by にゃんこ先生 | 05 16, 2014 - URL [ edit ]

★どんぶりさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

> 江差に行くのに熱海とか宇都宮とか出てくる違和感(笑)

さすが、どんぶり師匠。簡潔でナイスなツッコミ(笑)

カメラ持たずに出る旅は僕にとっても拷問ですね~、きっと。
ブログ用とか抜きにしても、思い通りに撮れた車窓風景とか、旅の喜びの一部になってますもん。
お忙しいとは思いますが、間もなく消える運命の「北陸本線」の記録を、
どんぶり師匠の目線で捉えていただきたいものです。
実を言うとGWに訪問したんですが、もう富山以西はほぼ新型車両ばっかでしたよ…。

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

★オバ鉄さん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

「底力」なんて表現していただけると嬉しいもんですね(笑)。
初日だったのもあったのか意外と疲れてはいなくて、まだ行こうと思えば行けましたけど(笑)、
福島駅の日帰り温泉は全然知りませんでした。
まぁ風呂は宿にある(ユニットバスですが)ので、それより何よりメシ、だったんですが、
S-PAL内の飲食店はもう終わってるし、捜し歩くのもメンドくさいしで、
結局、宿の近くの「なか卯」で済ますハメに(泣)。

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

★ダイヤモンド☆トナカイさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

今回の旅は自分でも大英断だったと思いますが(笑)、
急にヒマになって18きっぷ前提でほとんど衝動的に思いついたようなものなので
正常な判断能力がマヒしていたとも言えます(笑)。

ムーンライトなら、僕ももうちょっと時間を稼げたでしょうねきっと。
一度利用したことがありますが、車内が明るくて寝ることもできないし、
かと言って車窓が楽しめるわけでもなく苦痛だったので、以後まったく黙殺してます(苦笑)。
やっぱり僕自身は目的地までの行程も含めて「旅」なので、全部楽しみたいんですよね。

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

★noriさん

こんばんは。
そっか、東北新幹線がなかった頃、なんて時代も確かにあったんですよね言われてみれば(笑)。
東北本線の急行なんてのもあったんですね~。
細かいツッコミとしては福島「2141」着、なんですけど(笑)、
僕も意外に早く着くもんだと思います。やっぱ車両の加速性能とか向上してるんですかね?
さすがに日が沈んで暗くなったので退屈でしたが、明るかったら全然苦じゃないので
まだもっと先へ行けたと思います(笑)

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

★mcdさん

なんだ結局帰りも新幹線ですか~、意気地なしっ!(笑・そういう問題じゃない)

もちろん僕もある程度の筋道は立てて旅立ってはいましたけど、
実際に鈍行で京都から福島まで一日で行けてしまってビックリでした。

グルメ要素に関しては、まぁ僕の旅ではハナから考えてないんですが、
今回はおよそ温泉地と無縁のMクドナルドがミスマッチで面白いかな、とあえて取り上げました(笑)。
しかしTVのローカル線を題材にした旅番組とかヒドいと思いませんか?
すぐタクシーか何かで遠く離れたグルメな店や宿に行っちゃって、
「もうそこのローカル線にこだわる意味ないやん!ハナから車で行けや!」
ってツッコミたくなります。実際乗ってるのかも怪しいし。

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

★にゃんこ先生さん

こんにちは。
憧れの!って別に資格とか不要で期間中は誰でも利用できますし、にゃんこ先生さんもぜひ(笑)。
SSS=湘南新宿ラインってホントですか!?
いま調べてみたら相模原中等教育学校(Sagamihara Secondary School)もそうでしたけど(笑)。

真岡線はツインリンクもてぎに二輪の世界GP見に行く際に乗ったことがあるんですが、
ホントにただ乗っただけで写真もロクなのが残ってないので記事化してません(汗)。
かつては国鉄/JR真岡線だったのご存知ですか?路線の歴史に思いを馳せてみるのも面白いですよ。

あと「ほかのスレ」って、これ一応スレじゃないですから~(笑)
当「ブログ」、これからもよろしくお願いいたします。

by Kyo-to | 05 17, 2014 - URL [ edit ]

ごめんなさい!色々失礼いたしました(汗)

by にゃんこ先生 | 05 18, 2014 - URL [ edit ]

★にゃんこ先生さん

こんにちは。
え!?いやいや、全然気にしてませんから(笑)。
律儀な方ですね、にゃんこ先生さん。
些細なことに全力でツッコミ入れる関西人のサガが出てしまい(苦笑)、
こちらこそ失礼しました~。

by Kyo-to | 05 19, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)