fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-04-26 #04 END  阪急京都線 洛西口駅  〔京都府〕

06 18, 2014 | デンシャ旅 -関西(私鉄・三セク)

2 Comments
140426-49.jpg
2014年4月26日(土)、比叡山をケーブルとロープウェイで登って降りただけの旅を終え(苦笑)、京都市内へ戻ってきました。ここは鴨川、四条大橋。

140426-50.jpg
四条大橋から望む比叡山。さっきまで用もないのにあのてっぺんに居たんやなぁ、とか思うとちょっとウケますw

140426-51.jpg
さて、何の脈絡もなく唐突ですが阪急に乗って洛西口駅まで足を伸ばしてみました。阪急京都線の終点・河原町(かわらまち)駅から6つ先の、京都市西京区(にしきょうく)にある駅です。

140426-52.jpg
元は地上駅だったんですが、高架化工事が進んでると聞いて今のうちに記録しておかねば、と来てみたワケなんです。
が、上り(京都方面)線はもう既に完全に高架になってました…。昨年10月26日のことだったそうです。

140426-53.jpg
なので、高架はあるのに下り(大阪方面)のデンシャはいまだ地上の踏み切りを横切るため、一見シュールな光景が(苦笑)。

140426-54.jpg
下り線は駅舎もホームも仮設で凌いでるみたいですね。

140426-55.jpg
上り側だけ立派な高架駅舎が完成してます。まるで張りぼてか書き割りかっていう、ある意味面白い状態を目にすることができたのかもしれません。

140426-56.jpg
上り駅舎の改札口。何もかもが真新しい。

140426-57.jpg
高架ホーム。

140426-58.jpg
駅の東側は、かつてキリンビール京都工場だったんですが、跡地を現在、奥に建設中のイオンモール京都桂川をはじめ、大規模に再開発中。開発街区の愛称も「京都桂川 つむぎの街」に決定したとか。そういえば京都新聞の全面広告で見た気が。

140426-59.jpg
マンションも林立するみたいですけど、阪急の駅前に南海のマンション、ってややこしいな(笑)。

140426-60.jpg
洛西口駅高架ホームからも比叡山。っていうか京都市内どこでも北東を望めばそこに比叡山があって、僕なんかはいつもホッとするんです。

140426-61.jpg
高架ホームへと上がってくる、阪急の上りデンシャ。河原町方面へ戻るこのデンシャで、今日のプチ旅を終えることにしましょう。

(おしまい)

撮影日:2014年4月26日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


★ おまけ ★

記事にはしてませんが、地元京都府内の鉄道駅はJRから地下鉄からほぼ全て訪問済みなんです僕(苦笑)。
こんな時に役立つ、過去(2007年撮影)の地上時代の洛西口駅写真を最後に。

070819-01.jpg
上り(京都方面)駅舎

070819-02.jpg
下り(大阪方面)駅舎

070819-03.jpg
ホーム

撮影日: 2007年8月19日
カメラ:Canon IXY DIGITAL 900IS

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-05-04 #01  GWは北陸本線  〔滋賀県~〕 2014-04-26 #03  叡山ロープウェイ&ケーブル  〔京都府〕 »

2 Comments

洛西口駅、JRの桂川駅から歩いて行きました。意外と近かったです。
この駅は開設当時に既に高架化が計画されていたので、誕生時から仮設駅舎に仮設ホームだったとか。
高架ホームにも竹のデザインの特製駅名標が健在のようですね。

by サットン | 06 18, 2014 - URLedit ]

★サットンさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

あ、そうでした、記事に書き忘れてましたが並行するJR京都線の桂川駅が近かったんでした(汗)。
洛西口駅、僕もWikipediaで調べて当初から高架化が念頭にあったと知ったんですが、
開業時の駅舎とホームは仮設というよりは簡素な、といった感じで、
現在の下り線はホントに仮設になっちゃってる模様です。
っていうか、2003年開業とめちゃめちゃ最近できた駅だったのがビックリです。

by Kyo-to | 06 20, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)