fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2014-05-04 #01  GWは北陸本線  〔滋賀県~〕

06 20, 2014 | デンシャ旅 -北陸(JR)

4 Comments
140504-1.jpg
もうひと月以上経ってしまいましたが、GWの旅のお話。
今年のGWはどこへ行こうか、と結構直前まで悩みました。4月に北海道まで鈍行で往復するような遠出もしたし、特に今すぐ行きたい場所もないし、近場でお茶でも濁すかな、ってな感じだったんですが、はたと気付きました。
JR北陸本線。
もう何度も訪れて乗り通してもいる大好きな路線のひとつですが、2015年春の北陸新幹線金沢延伸開業で大部分が並行在来線となってしまうまで、もうあと1年もないことに。「北陸本線」のうちに訪問できるのは今のうちしかない、という事実に。

2014年5月4日(日)。
そんなワケで訪問先が決定、僕は北陸本線の起点・米原へと向かったのでした。
ただ、気付くのが遅かった。ホントに直前だったので、宿を確保できて旅が可能になったのはGWケツの3日間だけとなってしまいました(泣)。

hokuriku.jpg
JR北陸本線は、滋賀県の米原駅を起点に、福井・石川・富山を経て新潟県の直江津(なおえつ)駅までを結ぶ、営業キロ353.8kmの路線。大正2年(1913年)4月1日全通。現在の管轄は全線、JR西日本。
(白地図作成ソフト「KenMap」+Photoshop Elementsで作成)

140504-2.jpg
京都から7:16の東海道本線上り704K列車で米原8:26着、8:30発の5135M、北陸本線下り敦賀(つるが)行きで今回の旅が始まります。
気ままに北陸本線を旅するのも悪くないんですが、廃線になるワケじゃないので、それこそ今しかできないことと言えば、やはり駅めぐり。北陸本線は起終点駅を含め全部で78駅あります。考えてみればこれまで大して途中下車したこともないし、どうせなら「北陸本線」のうちに全て周ってやろうじゃないかと。3日間でどこまで可能か分かりませんが、いざ、チャレンジ。

ということで以降、観光要素ゼロ、駅しか出てきませんので悪しからず(苦笑)。

(つづく)

撮影日:2014年5月4日
カメラ:Nikon D3s + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2014-05-04 #02  北陸本線 田村駅と長浜駅  〔滋賀県〕 2014-04-26 #04 END  阪急京都線 洛西口駅  〔京都府〕 »

4 Comments

今度は北陸本線ですね。
自分も今年3月に旅して来たばかりです。
福井県内、富山県内に古い駅舎が多いですね。
3日あれば結構たくさん巡れるんじゃないでしょうか?
過去にも富山周辺は記事にされてましたよね。

駅めぐりは一般ウケはしませんが、個人的にはウェルカムでございます。
っていうか、Kyo-toさんのblogを見に来る方は大概ウェルカムじゃないかな、
と思うので、思う存分駅の紹介記事書いて下さいね~。

by ねじまき | 06 20, 2014 - URL [ edit ]

こんばんは、福井に友達がいまして、米原経由でよく遊びに行きました。友達は早く福井に新幹線が来て欲しいといってましたが個人的には北陸本線がいいですね。たしか電気?のきりかわるところがありとても好きな路線でした。楽しみです。

by ねこすけ | 06 21, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。
多分4日あれば、既に訪問済みの駅と併せて全駅訪問達成できたと思いました。
とにかくGW直前に決めたので宿が全然とれなくて、3日間の旅になっちゃったんですよね(アホ)。
全線にわたって味のある駅舎が多かったですが、金沢周辺の変わりようが(泣)。
もっと早く企画すべき旅でした…。

いま現在の拍手数、8、です(苦笑)。
あんまりウェルカムな感触がないんですけど(笑)、
ねじまきさんの嬉しいお言葉には励まされます!
いまウケてなくとも後年きっと貴重な記録になるハズ、と信じて続けていく所存でございます。

by Kyo-to | 06 21, 2014 - URL [ edit ]

★ねこすけさん

こんばんは。
僕も福井に友達がいた頃があったんですが、その時はデンシャにまったく興味もなく、
訪問はマイカーで北陸自動車道を利用してました(爆)。
ねこすけさん、よくご存じですね、北陸本線は電化方式が直流と交流で切り替わる区間があります。
新幹線を待ち望んでおられるねこすけさんのお友達の方を否定するつもりはありませんが、
そうした趣きや経営分離される在来線の未来を思うとちょっと寂しい気持ちがします。

by Kyo-to | 06 21, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)