fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2009-08-13 #05  信越本線 快速「くびき野」  〔新潟県〕

08 12, 2014 | デンシャ旅 -信越(JR)

4 Comments
090813-47.jpg
2009年8月13日(木)、5年前のお盆の旅初日・第5回。
直江津(なおえつ)からはJR信越本線(しんえつほんせん)へ。
17:31、直江津から乗ったのは新潟行きの3375M、快速「くびき野」5号でした。

090813-48.jpg
青春18きっぷ旅でしたが、快速列車なので乗車が可能なんです。

090813-49.jpg
僕の旅はこのころも今も何か特定のデンシャ(車両)を選んで時間を合わせるような趣向ではないので、この時の僕にとっては完全にサプライズ。

090813-50.jpg
特急型車両の快速列車は確かこの時が初めてで、「ホントに(18きっぷで乗って)イイの!?」としばらくビビっていた記憶が(苦笑)。

090813-51.jpg
しかもトワイライトタイムの雨上がりの日本海が荘厳なまでに美しくて。

090813-52.jpg
デンシャ旅ってイイなぁ、ってつくづく思ったものでした。

090813-53.jpg
3375M「くびき野」5号は17:06に新井(あらい)駅を発ち、特急と同程度の停車駅の少なさで19:27に終点の新潟へ至ります。あまりに快適で、ずっと乗っていたいと思ったほど。

090813-54.jpg
でも、たった30分乗車しただけで柏崎(かしわざき)駅で下車。

090813-55.jpg
この日は長岡(ながおか)まで行くつもりだったので、かなり後ろ髪をひかれましたが、どうしても寄ってみたいところがあったんです…。

090813-56.jpg
ということで18:01到着の柏崎駅。
1897年(明治30年)8月1日、のちに国有化され信越本線の一部となった北越鉄道の駅として開業。

090813-57.jpg
駅前はビジホやアーケード商店街、その先には大型ショッピングセンターもあり、宿泊地としても良さそうでした。

090813-58.jpg
と、駅前風景を撮ったあと振り向くと駅舎にギター教室(笑)。こんな入居例は珍しいのでは。

(つづく)

撮影日:2009年8月13日
カメラ:Nikon D700 +
 Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます



« 2009-08-13 #06 END  信越本線 青海川駅  〔新潟県〕 2009-08-13 #04  北陸本線 魚津~直江津  〔富山県~新潟県〕 »

4 Comments

春でしたが、同じ年に柏崎に出張で行きました。
少し時間があったので、Kyo-toさんの写真では、ぎりぎり写っていませんが、駅前のビルの1階の喫茶店に入ったら、鉄道関連の部品などがたくさん飾られているお店でした。

by mcd | 08 12, 2014 - URLedit ]

★mcdさん

こんばんは。時間差コメントありがとうございます(笑 てかビックリ)。

mcdさんはお仕事で行かれたんですね柏崎。
駅前が便利そうでイイですよね柏崎。駅前ビジホもリーズナブルみたいですし。

あれ、そんな喫茶店があったんですか~。
僕自身はアイテム収集したりするほどじゃないですけど、
たまたま入ったお店がそんなだったら、ちょっと長居してしまいそうですね(笑)。

by Kyo-to | 08 12, 2014 - URL [ edit ]

つい先日、父親に『酒田まで青春きっぷで行くからプラン組んでくれ』と言われ、
たぶん同じくびき野(5号ですか?)に乗るプランを組んだせいか、
自分は乗った事もないのに勝手に親近感湧いてます(笑)

柏崎の駅は昭和っぽさが滲み出ていて好きですね~。
ここで下車ということは、越後線でしょうか?
でももう暗くなってしまいますが…。

by ねじまき | 08 12, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

同じ時間帯なら、くびき野5号が現在もほぼ同じようなダイヤで走ってますんで、
多分、お父上もお喜びになるんじゃないでしょうか(笑)。
僕が乗ったこの時はお盆だというのに空いてて尚更嬉しかったんですけど。

柏崎駅舎は昭和40年代に改築された国鉄型コンクリ駅のようですね。僕も好きです。
越後線はこの旅で乗りますが、残念ながらこの時ではありませんでした(苦笑)。
っていうかこの時も今もビックリするぐらいのダイヤの薄さですよね越後線って…。

by Kyo-to | 08 13, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)