fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2009-08-15 #04 END  赤レンガ車庫のあった糸魚川駅  〔新潟県〕

09 04, 2014 | デンシャ旅 -北陸(JR)

2 Comments
090815-54.jpg
2009年8月15日(土)。5年も前のお盆の蔵出し旅行記も、今回が最終回。
直江津からは往路と同じく北陸本線で帰ったようですが、途中の糸魚川駅で特急の先行を待つ間に撮った、赤レンガ車庫の写真が残っていました。

090815-55.jpg
直江津から13:12発の北陸本線上り554M、富山行きで糸魚川13:49着。13:59の発車までの10分間、ホームから望遠レンズで撮った写真でした。

090815-56.jpg
糸魚川駅構内の南側、現在は北陸新幹線駅が建ってしまった位置にあった総レンガ造りの車庫。1912年(大正元年)12月の竣工だったそう。

090815-57.jpg
この時、傍らに佇んでいたのは大糸線のキハ52-115。前年2008年の秋、僕が初めて大糸線を訪問した際にお世話になった車両でした。この翌年2010年に廃車され、現在は岡山県の津山扇形機関車庫に静態保存されているそうです。

090815-58.jpg
地元や有志の方々の懸命の保存活動も空しく、2010年の春に解体撤去されたレンガ車庫。出入口面の外壁のみ北陸新幹線の駅前に復元再築するそうですけど、もうそれは首だけの鹿の剥製のようなもので、そこから誰一人この世界遺産級の産業遺産の威容を想像できる者はいないんじゃないでしょうか…。

090815-59.jpg
直江津から乗って来た554M列車。北陸本線の大部分も来春には3セク鉄道に移管され、長い歴史の終焉の時を迎えます。

090815-60.jpg
糸魚川駅をあとにして、越中宮崎(えっちゅうみやざき)駅停車中。子供をダシにした稚拙なコピーに長らく目にするたび失笑させられたこの看板も、そういえば今年のGWに北陸本線の駅めぐりをした際にはもうなくなってましたね(苦笑)。

090815-61.jpg
15:11、富山着。富山から15:26発の440Mで16:28金沢着、16:38発の364Mで敦賀に19:07着。ところが敦賀から先の写真がメモ的なものすらなく(汗)、京都まで湖西線か東海道線、どちらを経由して帰ったのかも不明…。
なので、Exifの時間情報から福井県の王子保(おうしお)~南条(なんじょう)あたりの車窓夕景だと思われますが、この写真で今回の旅を締めさせていただきたいと思います。

5年も前の旅行記に長々とお付き合い下さって、ありがとうございました。

(おしまい)

撮影日:2009年8月15日
カメラ:Nikon D700 +
 Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2009-08-13~08-15  お盆休み北信越の旅 index 2009-08-15 #03  信越本線 長野~直江津  〔長野県~新潟県〕 »

2 Comments

えっ! 越中宮崎のこっ恥ずかしい看板、消えましたか。
当ブログでも取り上げさせてもらったこの迷コピー、ようやく地元も気が付いたんでしょうか・・・・
そんなことはないですよね。看板の役割は見事果たせたってことでしょうね。

by サットン | 09 10, 2014 - URLedit ]

★サットンさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!

越中宮崎駅のあの看板見て、エエこと言うてる!って納得する人いたんでしょうかね(笑)。
っていうか関西人ならまず「ママどこ行ってん!」ってツッコミたくなりますし。

サットンさんもご自身のブログで痛切に批判されてて、
拝見した当時も激しく賛同したものですが、
看板撤去の顛末は、おっしゃるように後者の、
北陸新幹線開業実現という大願が成就したからでしょうね…。

by Kyo-to | 09 12, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)