fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR北陸本線 全駅 Part-3

12 16, 2014 | デンシャ旅 -北陸(JR)

2 Comments
(引き続き 石川県)

JR_hokuriku-41.jpg
41. 野々市 (ののいち)
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-42.jpg
42. 西金沢 (にしかなざわ)   手前の線路は北陸鉄道・石川線
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-43.jpg
43. 金沢 (かなざわ)
2015年3月14日、IRいしかわ鉄道に移管
撮影日:2014年8月17日

JR_hokuriku-44.jpg
44. 東金沢 (ひがしかなざわ)
2015年3月14日、IRいしかわ鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-45.jpg
45. 森本 (もりもと)
2015年3月14日、IRいしかわ鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-46.jpg
46. 津幡 (つばた)
2015年3月14日、IRいしかわ鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-47.jpg
47. 倶利伽羅 (くりから)
2015年3月14日、IRいしかわ鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日



富山県

JR_hokuriku-48.jpg
48. 石動 (いするぎ)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-49.jpg
49. 福岡 (ふくおか)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-50.jpg
50. 西高岡 (にしたかおか)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-51.jpg
51. 高岡 (たかおか)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-52.jpg
52. 越中大門 (えっちゅうだいもん)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2013年5月6日

JR_hokuriku-53.jpg
53. 小杉 (こすぎ)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月5日

JR_hokuriku-54.jpg
54. 呉羽 (くれは)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2013年5月6日

JR_hokuriku-55.jpg
55. 富山 (とやま)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2013年5月3日

JR_hokuriku-56.jpg
56. 東富山 (ひがしとやま)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2013年5月6日

JR_hokuriku-57.jpg
57. 水橋 (みずはし)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月6日

JR_hokuriku-58.jpg
58. 滑川 (なめりかわ)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月6日

JR_hokuriku-59.jpg
59. 東滑川 (ひがしなめりかわ)
2015年3月14日、あいの風とやま鉄道に移管
撮影日:2014年5月6日


(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« JR北陸本線 全駅 Part-4 JR北陸本線 全駅 Part-2 »

2 Comments

うーん、古い駅舎の駅では加賀笠間と東富山が未訪問、と…。
いやいや、自分の訪問駅チェックの参考になります。
次回でラストでしょうか…?ちょっと残りが多いですかね?

by ねじまき | 12 16, 2014 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。毎度お返事が遅くなって申し訳ありません!

次回でラスト、未訪問駅チェック等のお役に立てたら幸いです。

加賀笠間と東富山が未訪問とのことですが、
どちらも都心部に近いのに古いままの木造駅舎が残ってる稀有な存在です。
東富山はレンガ造りのランプ小屋もありますよ~。

by Kyo-to | 12 18, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)