fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR湖西線 堅田駅、小野駅  〔滋賀県〕

12 29, 2014 | デンシャ旅 -関西(JR)

0 Comments
kosei-81.jpg
開業40周年のJR湖西線、駅めぐり旅。前回の「最終回」撤回。全駅訪問を謳いながら写真の一枚もまったく上げてなかった駅が二つありました。訪問が昨年12月22日、つまり丸一年前のことだったのでコロっと忘れてたんです。

kosei-82.jpg
一つは堅田駅。

kosei-83.jpg
堅田駅舎。1974年7月20日の国鉄湖西線開業時の駅。

kosei-84.jpg
当駅折り返し便も多く、湖西線の最もダイヤの濃い区間もここ堅田まで。

kosei-85.jpg
一部の北陸線特急も停車します。

kosei-86.jpg
ホームの様子。

kosei-87.jpg
琵琶湖側(東口)の駅前風景。すぐそばの国道161号線沿いに建ち並ぶ店舗なども含めて、線内で最も賑やかかも。琵琶湖大橋も徒歩圏内。

kosei-88.jpg
西側には比叡山。

kosei-89.jpg
もう一つは小野駅。

kosei-90.jpg
小野駅舎。開業はJR化後の1988年(昭和63年)12月4日、線内で唯一新設された駅。

kosei-91.jpg
駅前風景。私鉄の京阪電鉄が造成した「びわこローズタウン」がひろがっていて、当駅は同電鉄の全額負担で設置された請願駅。

kosei-92.jpg
跨線橋から見たホームの様子。

kosei-93.jpg
琵琶湖がよく見えます。写真には写ってませんが上り線ホームの直下は国道161号線。

kosei-94.jpg
湖西線全駅訪問の旅、これにて本当に最終回。


撮影日:2013年12月22日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« JR湖西線 全駅 JR湖西線 マキノ駅、永原駅、近江塩津駅  〔滋賀県〕 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)