スポンサーサイト
-- --, -- | スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:Kyo-to (キョート)
♂
線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。
※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。
04 28, 2015 | 京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)
2 Comments旧野田川町で、2006年から与謝野町になっていたんですね。
もともと与謝郡だから与謝野、でしょうか?
どうしても与謝野晶子のイメージが…。
駅は2番ホームの待合室の佇まいが素晴らしいですね。
脇の桜が咲いている時期に訪れてみたいですね。
丹後鉄道は古い駅舎がほとんど無い代わりに、沿線には散策が楽しそうな町並みが多いので、
町歩き中心のプランになりますね、自分の場合。
まだ鉄道では未訪問なので経営支援の為にも乗りに行かなければ…!
★ねじまきさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
自治体名の変遷にあわせてコロコロ変わるぐらいなら
いっそ元の丹後山田に戻していい気もするんですけどね(笑)。
与謝野晶子は堺の生まれで、与謝野町に関係ありそうでないみたいですね。
与謝野駅2番ホームの待合室、建物財産標によれば開業時のものっぽいですよ。
丹鉄、民間企業の手腕を採り入れてもダメだった、ってことになると
いよいよ廃線、となりかねないので、どうかよろしくお願いします(泣)。