2015-04-11 #08 丹鉄 与謝野~西舞鶴 〔京都府〕
05 05, 2015 | 京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)
0 Comments
2015年4月11日(土)、京都丹後鉄道(丹鉄)の旅 第8回
与謝野駅 「丹後あおまつ号」が回送されていた

与謝野駅の待合室にある、国鉄/JR丹後山田駅時代の資料スペース





宮豊線上り232Dに乗車


宮津湾(内海の阿蘇海)と天橋立(右手の松林)

天橋立駅 観光列車「丹後くろまつ」 臨時、とある

宮津駅で

栗田(くんだ)~丹後由良(たんごゆら)

丹後由良海岸

由良川橋梁

西舞鶴駅構内
2011年3月廃止の特急「タンゴエクスプローラー」として走っていたKTR001形

17:03、西舞鶴に到着

丹鉄西舞鶴駅ホーム 右手はJR舞鶴線 西舞鶴駅ホーム


駅前風景

駅前ホテルから見た西舞鶴駅舎
与謝野駅から丹鉄の旅を再開。と言っても、加悦で過ごした時間が予定より大幅にオーバーしているため、この日の駅めぐりは諦め、ネット予約していた翌日分のフリー切符の受け取りの都合もあって西舞鶴駅へ。JRと共同使用の大きな駅なのに、丹鉄の窓口は午後5時過ぎには閉まるとのことで大いに焦った。朝の福知山駅の窓口の方は、無理そうなら翌日はプリントアウトした引き換え券で代用して頂いて構わない、と融通を利かせてくれたのだが何とか間に合った。西舞鶴泊と決めていたので深く考えずに2日目の分を西舞鶴受け取りにしたのが間違いだった。両日とも福知山ならハナシは早かったのだ。
ついでに、西舞鶴駅前ホテルのチェックインも済まし、荷物を置いてから少し考え、日没までの中途半端な時間を、ある場所で過ごすことに決めた。
(つづく)
撮影日:2015年4月11日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
