2015-05-04 #01 5年ぶりの四国 〔京都府~香川県〕
05 25, 2015 | デンシャ旅 -関西(JR)
2 Comments
2015年5月4日(月)
GWの旅を始める

京都駅7:29、3203M 新快速 播州赤穂行きでスタート

東海道本線を下って7:57、大阪

8:22三ノ宮、2駅先の神戸からは山陽本線

舞子~朝霧(あさぎり)間 明石海峡大橋

9:03着の姫路駅で

9:29着の相生(あいおい)で9:33発の1311M岡山行きに乗り継ぎ、10:39、岡山

瀬戸大橋線に乗り換える

岡山10:53発の3123M 快速「マリンライナー」23号


席にあぶれたため、最後尾に立つ 以下、しばらく後面展望

11:18の児島からはJR四国 38D 特急「南風」8号とすれ違う




四国上陸 マリンライナーは高松方面へ針路を東にとる

11:34着の坂出(さかいで)駅で下車 11:38の予讃線(よさんせん)下り1231M(右の列車)に乗り換える
今年のGWはどうしようか迷った挙句、松山へ行くことにした。昨年の北陸本線のように、どうしても行きたい、いま行っておかないと、という場所もないので直前まで行先が決まらず、松山と思い定めたころには宿がほとんど塞がっていて、みんながそろそろ帰りはじめるような5月4日からスタートする旅程しか組めなくなっていた。おまけに、JR四国はフリー切符類が豊富だからと楽観していたら、今回の計画に上手くフィットするような条件のものがないことも判明。こんなグダグダなら本来やめにすべきだが、もう行く気になってしまったものだから半ば意地になって出かけた。
フリー切符がダメでも出費をなるたけ抑えようと、初日は移動日と割り切り松山までの全行程を在来線の鈍行のみに設定。それでも京都~松山は7,280円もかかる。時期外れなので使えないが1日分2,400円ほどでどこまでも行ける青春18きっぷの破壊力に今さらながら驚く。時間はというと、京都を出発して4時間後にようやく瀬戸大橋を渡り終えて四国上陸、松山到着まではさらに5時間を要するという長丁場だ。我ながら今回の旅は失敗だと思ったが、坂出に着いてそういえば5年ぶりの四国なんだなと気付いたら、何だか急に旅情が湧いて楽しくなってきた。
(つづく)
撮影日:2015年5月4日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
