fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2015-05-04 #03  予讃線 伊予西条~松山  〔愛媛県〕

05 27, 2015 | デンシャ旅 -四国(JR)

4 Comments
150504-39.jpg
2015年5月4日(月) GW5年ぶりの四国旅第3回
13:53着の伊予西条で13:57発の4549M松山行きに乗り継ぎ

150504-40.jpg
14:15着の壬生川(にゅうがわ)で上り20M 特急「しおかぜ」20号の退避

150504-41.jpg

150504-42.jpg
14:32着の伊予富田で上り4532Mと交換

150504-43.jpg
待合室の壁に国鉄時代の駅名標が

150504-44.jpg
14:37着の今治(いまばり) 14:51まで停車する

150504-45.jpg
その間に14:43着/発の下り11M 特急「しおかぜ」11号を先行させる 少し遅れている

150504-46.jpg
14:55着の波止浜(はしはま)で上り22D 特急「しおかぜ」22号を退避 少し遅れている

150504-47.jpg
伊予亀岡~菊間(きくま) 太陽石油のプラント

150504-48.jpg
15:15着の菊間で上り540Mと交換

150504-49.jpg
菊間~浅海(あさなみ)

150504-50.jpg
15:29着の伊予北条(いよほうじょう)
15:49に下り549Mとして出発するまで20分も停車するので駅の外へ

150504-51.jpg
駅舎併設の交流施設で ひょんなことからお湯を使わない半身浴機器を体験

150504-52.jpg
光洋台~堀江

150504-53.jpg
松山到着直前はさすがに混んできた

150504-54.jpg
ついに松山駅に到着

150504-55.jpg
16:12、松山着

150504-56.jpg

150504-57.jpg
駅西側の松山運転所 南には貨物駅もある

150504-58.jpg

150504-59.jpg
JR松山駅舎
1927年(昭和2年)4月3日、鉄道省の駅として開業

150504-60.jpg


松山へ、伊予西条で最後の乗り換え。今回の予讃線の旅の残り1/3ほどの距離なのに、ここからまだ2時間もかかる。相変わらずちょっと進んでは対向の上り列車を待たされ、今治では後続の特急を先行させるため10数分停車、伊予北条に至っては、列車番号が変わって別列車扱いになる運用上の段取りもあるとはいえ、20分間も停車する。道理で距離に見合わない時間がかかるわけだ。伊予北条ではさすがに手持ち無沙汰なので、車掌さんに一応断わってから気分転換に駅の外へ。京都~松山の路線距離は約450km、フリー切符でない通常の切符でも100km以上なら途中下車が可能なのだ。そうして駅舎併設の交流施設でソフトクリームを買ったら、何だかよくわからない、お湯不要の半身浴機器を厚意で勧めてくれるので納まってみた。傍目にもマヌケだと思ったが、何だかポワンとしながら、この日北条で催されるお祭りの話などを伺ったりして、まったく思いもかけない時間を過ごさせていただいた。

発車時刻が迫ってデンシャに戻ると、松山市近郊でさすがに混んできた車内の、捨てたつもりのボックス席がまだ空いていた。正確には向かいに座っていた少女と言っていい年頃の女の子二人もそのままだったので、またひと声かけて席に戻らせてもらう。今どきな感じだが最初に乗り込んできたときから礼儀正しいいいコたちだった。昨今頻発しているクソみたいな事件などに巻き込まれたりすることなく、これからも無事で過ごして欲しいと思わず願いたくなる。一方、観音寺からずっと同じ行程だった、胸に抱いたぬいぐるみに窓外を見せ続けている風変わりな女性のボックス席だけは、この時もそこだけポツンと空いていた。デンシャ旅でいつも思うが、本当に世の中いろんな人がいる。

京都を発って約9時間、最後は定刻通りの16:12、松山に到着。さすがに時間の感覚がほとんどおかしくなっていたが、伊予鉄市内線の路面電車が行き交う駅前風景を見てホッとする。

(つづく)

撮影日:2015年5月4日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2015-05-04 #04  三津の渡し  〔愛媛県〕 2015-05-04 #02  予讃線 宇多津~伊予西条  〔香川県~愛媛県〕 »

4 Comments

たった20分間の停車時間に、内容の濃い時間を過ごされたんですね(笑)
愛媛とは瀬戸内海を挟んで北隣の広島に6年も住んでいたのに、四国には松山に出張で1回行っただけなんですよね。でも、松山は出張に休みを1日くっつけて、1日観光で巡った街で楽しかった思い出があるので、Kyo-toさん視点での松山風景を楽しみにしています。

by mcd | 05 27, 2015 - URLedit ]

何だか『遥々やって来た感』が凄く感じられますね。
松山まで普通列車乗り継ぎは時間かかりますよね~。
待ち合わせが多いとその分駅舎を見られるチャンスも増える訳で、
まあ、悪いことばかりじゃないかな…?
ダッシュの回数も増えて体力的に辛いですけど(苦笑)

松山と言えば、まだ未訪問の伊予鉄・横河原駅の木造駅舎改築計画のニュースがあったような…。

by ねじまき | 05 28, 2015 - URL [ edit ]

★mcdさん

こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!

僕もまぁそれなりに旅先でいろいろ経験してきましたが、
まさか駅でヘンテコな半身浴機器に納まることになるとは思いもしませんでした(笑)。

経験といえば今回、mcdさんに教えていただいた三津の渡し、訪問しましたよ!
とても貴重な体験でした。ありがとうございました。

by Kyo-to | 05 29, 2015 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。
5年前のGW四国旅でも一応、逆ルートの鈍行旅は遂行済みなんですけど、
何度も途中下車しながらだったので「乗り通し」感が希薄で、
今回は改めて「はるばる」な感じを味わいました(苦笑)。

横河原駅の木造駅舎改築計画のニュース。
それ、7年前の伊予鉄お蔵入り旅を今年の2月末に掘り返した際に
僕も一応触れたんですけど(笑)。

by Kyo-to | 05 29, 2015 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)