fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2015-05-05 #11 END  郡中の町と郡中港駅  〔愛媛県〕

06 15, 2015 | 伊予鉄道

2 Comments
150505-193.jpg
2015年5月5日(火)、伊予鉄道郊外線全駅訪問の旅 最終回
郡中線篇その4
郡中駅から郡中の町歩き

150505-194.jpg
最初の写真と共に、濱田屋さんというソースカツ丼で有名な店だそう

150505-195.jpg
明治22年築の藤村石油邸

150505-196.jpg

150505-197.jpg

150505-198.jpg
明治44年築、伊予農業銀行郡中支店として竣工した擬洋風建築物
現在は「郡中まち元気サロン・来良夢(コラム)」として利用されている

150505-199.jpg
昭和元年築、藤井内科医院

150505-200.jpg

150505-201.jpg
、元文3年(江戸時代)築と云われる宮内小三郎邸

150505-202.jpg
戦後すぐの建築でいまも現役で営業中という、つたや旅館

150505-203.jpg
万延元年(江戸時代)に旅篭として建築されたという山惣商店

150505-204.jpg

150505-205.jpg
郡中港(ぐんちゅうこう)駅

150505-206.jpg
1939年(昭和14年)5月10日、郡中駅からの延伸時に開業

150505-207.jpg
現在の駅舎は1981年(昭和56年)4月2日竣工

150505-208.jpg

150505-209.jpg

150505-210.jpg
郡中港18:14発の上りで18:38、松山市駅へ帰着

150505-211.jpg
松山市駅、駅ビルの いよてつ高島屋

150505-212.jpg


16:53着の郡中駅から、郡中の町歩き。駅の委託女性駅員さんがまた親切で気さくな方で、マップにパンフレット数冊、駅舎が好きだと言ったら昨年のスタンプラリーのスタンプ一覧表までひっぱり出してきてあれこれ下さった。おかげで2008年初訪問時には気付かなかった建築物に出会うこともできた。7年前と変わらずイイ町だったが、GWであることを忘れてしまうほどの人影のなさが気がかりになる。

そのまま歩いて18時過ぎに郡中港駅に到着。これで伊予鉄道郊外線全駅訪問の旅が終わった。いつも自分でも思う。こんなことをして何になるのか、何が面白いのか。別に何もならない。だがやっぱり面白い。全部周ったのだからやり残したことはない、という充実感があるし、驚くほどその土地の空気に触れられる気がする。ただ、これで一日潰したせいで、かねがね訪れたいと思っている松山城へは今回も行けずじまいだった。

(最終日の旅につづく)

撮影日:2015年5月5日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2015-05-06 #01  松山を去る  〔愛媛県〕 2015-05-05 #10  伊予鉄道郡中線 地蔵町、新川、郡中  〔愛媛県〕 »

2 Comments

伊予鉄全駅訪問、お疲れ様でした。
最後の郡中の町並みは存在自体知りませんでしたが、なかなか良さげですねぇ。
まだ松山付近は浅く巡っただけなので、次の候補地のひとつにさせて頂きます。

それにしても往復鈍行の旅ですか。
ある意味贅沢な時間だと思うのですが、
一般ピーポーには理解して貰えないのがもどかしいですね。

by ねじまき | 06 16, 2015 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

郡中の町はこれで2度目の訪問だったんですが、やっぱりイイ所でした。おススメです!
「つたや旅館」、現役かどうか帰ってからネットで調べたら、
内外ともにレトロで、おまけに女将さんが気さくな方のようで
めちゃめちゃイイ宿みたいですよ。知ってたら泊まるんだったと後悔してます僕。

鈍行旅、別にもう一般ピーポーに理解してもらえなくても構わないんですけど、
18きっぷシーズン以外だとこんなに運賃に差があるのかと今さら痛感しました今回(苦笑)。
もっと早く松山と決めていたら、梅田のJR四国ワープ支店かネットでお得切符手配しておけたんですが(泣)。

by Kyo-to | 06 17, 2015 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)