fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2015-05-06 #01  松山を去る  〔愛媛県〕

06 16, 2015 | デンシャ旅 -四国(JR)

4 Comments
150506-1.jpg
2015年5月6日(水)、GW5年ぶりの四国旅最終日の朝
JR松山駅

150506-2.jpg

150506-3.jpg

150506-4.jpg
宇和島行き特急「宇和海」…には乗らない

150506-5.jpg
「しおかぜ」にも乗らない

150506-6.jpg
松山6:42発、予讃線上り514M普通列車伊予西条行きに乗車

150506-7.jpg
松山を発ってすぐ、伊予鉄高浜線と並走する

150506-8.jpg
高浜線をオーバーパス

150506-9.jpg

150506-10.jpg

150506-11.jpg

150506-12.jpg
6:46着の三津浜を経て6:50、伊予和気(いよわけ)

150506-13.jpg
6:53着の堀江で列車交換


2015年5月6日(水)、GW四国旅最終日の朝。
JR松山駅前のホテルをチェックアウトしてそのまま駅へ向かい、松山を去る。結局僕は、およそ普通の人には考えられない、いや、鉄道好きにもまずありえないような、伊予鉄郊外線の全駅訪問を果たすためだけに松山へ来たのだった。そしてその帰りも、またひたすら鈍行乗り継ぎの旅。こうして冷静に振り返ると正気の沙汰とは思えないのだが、やっている最中はまったく苦じゃないから不思議だ。

とはいえ、復路は少しだけ目先を変え、「四国再発見早トクきっぷ」という、2,060円でJR四国エリア内の普通・快速列車が土休日に限り1日乗り降り自由になるフリー切符を利用する。京都までの運賃がその分だけ少し安くあげられるし、通常(通算100km以上なら途中下車も可)の切符より心情的に気兼ねなく途中下車も楽しめる。ただ、購入条件が利用日前日までなので、初日の松山到着時に入手しておいた。ともあれ、まずは6:42のJR予讃線上り普通列車で松山を発つ。

(つづく)

撮影日:2015年5月6日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2015-05-06 #02  堀江駅と仁堀航路の堀江港  〔愛媛県〕 2015-05-05 #11 END  郡中の町と郡中港駅  〔愛媛県〕 »

4 Comments

「伊予鉄全駅制覇」、私も実行してみたいですね。それより、特にkyo-to様の場合、松山からの帰郷の際に「特急は乗らない」辺りが、私の以前に旅した時と同じ状況なので(http://4190koawazay.blog.fc2.com/blog-category-94.html)なんとなく同類項的で嬉しいです。そう、特急に乗車しないからこその「発見」が必ずあるからこその旅が出来るという利点が実にいいですよね。

by ダイヤモンド☆トナカイ | 06 16, 2015 - URLedit ]

前回のエントリーが路面電車の写真で終わったので、次は市街の路面電車かと思いきや、そのまま帰路へ、ってところがKyo-toさんの旅らしいですね(笑)

by mcd | 06 16, 2015 - URLedit ]

★ダイヤモンド☆トナカイさん

こんにちは。いや、「Kyo-to様」なんてやめて下さいよホント(笑)。
伊予鉄全駅制覇、理論上は(って大袈裟な)一日で可能だと判ってはいたんですが、
実際やっぱり完遂できたのでめっちゃスッキリしました(笑)。
高浜、港山、土橋の3駅は都合で初日に訪問してますけど、それを2日目にもってきたとしても余裕です。
全線15分ヘッドの伊予鉄郊外線万歳!ダイヤモンド☆トナカイさんもぜひ。

ご紹介いただいた記事拝見しましたが、ダイヤモンド☆トナカイさんも「ツワモノ」だったんですね(笑)。
やっぱり晴天に恵まれて、伊予路の旅は青い空に青い海、ですね。

by Kyo-to | 06 17, 2015 - URL [ edit ]

★mcdさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

いやまぁ、ヘンコ(関西弁で偏屈・天邪鬼)な僕らしいといえばそうなんですけど(笑)、
路面電車の一枚はフェィントというよりは、やっぱコレも楽しみたかったなぁ
っていう未練によるものかもしれません(苦笑)。

by Kyo-to | 06 17, 2015 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)