2015-05-06 #07 予讃線 伊予土居~高松 〔愛媛県~香川県〕
06 24, 2015 | デンシャ旅 -四国(JR)
0 Comments
2015年5月6日(水)、GW5年ぶりの四国旅最終日 第7回
伊予土居駅から10:57の上り4520M観音寺行きに乗車


車窓右手に石鎚(いしづち)山脈を遠望

11:29、香川県は観音寺駅に到着

11:36発の上り1602M多度津行きに乗り換え

津嶋神社

津嶋神社最寄りの臨時駅、津島ノ宮を通過中


12:01、海岸寺駅
対向列車との交換待ちで12:04まで停車

1913年(大正2年)10月20日開業
海岸寺駅舎 2010年以来の再訪

下り1533Mと列車交換 旅の初日に乗った便だ

12:08、多度津駅に到着

12:10発の上り132M高松行きに乗り換え

丸亀城

瀬戸大橋のジャンクション部が車窓左手に

坂出(さかいで)駅付近

12:51、予讃線の起点・高松駅に到着

4面9線の頭端式ホームのターミナル駅らしい佇まいが僕は好きだ

駅前風景

駅前風景を愛でた伊予土居駅からまた予讃線の車中の人となる。以降はもう線内で意識的な途中下車はしない。というか時間的にできない。旅の終わりの一抹の寂しさを感じる。
川之江駅の先で香川県へ入り、観音寺駅で乗り換え。海岸寺駅での交換待ちでやってきた対向列車は、初日に多度津から乗った便だ。そこに納まっている2日前の自分の姿を想像するとナゼかちょっと可笑しい。同時に、四国の旅が始まったばかりという境遇に嫉妬のような感情さえ湧いてくる。
多度津で予讃線内最後の乗り換え。終点の高松まで乗り通す。瀬戸大橋を渡らずに船で帰るとかそういうことではない。最後に一箇所だけ寄っておきたい場所が高松にあった。
(つづく)
撮影日:2015年5月6日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
+ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
