スポンサーサイト
-- --, -- | スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:Kyo-to (キョート)
♂
線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。
※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。
02 24, 2016 | 広島電鉄
4 Commentsこんばんは。
学生のときに、夜勤のアルバイトの先輩から「R.E.M.のMonsterを聴け」っと言われて、ぽか~んという感じだったあの夜。
アメリカのロックンロールって苦手だったんですけど、地平線のロックンロールも悪くないな…と思ったのがR.E.M.でした。
NirvanaやRadiohedが影響を受けたのがR.E.M.と言われて、あとから納得してしまったのは、恥ずかしながら最近のことだったりします。
宮島、懐かしいです。よく休みの日に行くところないと、カメラ片手に宮島まで行っていました。
フリーパスを使うときは、広電グループの松大汽船を使っていましたが、キップを買うときはいつもJRフェリーを使っていました。JRの方は、昼間には大鳥居に近づくコースで渡ってくれるんですよね。
★宿はなしさん
コメントありがとうございます。
僕個人的には「Monster」は変にラウドロック寄りの音で
イマイチ好きじゃないアルバムですね(苦笑)。
僕も大好きな名盤「Automatic For The People」を最初に聞いてたら
宿はなしさんも もっと早く素直にR.E.M.との邂逅を果たせたかも?(笑)。
僕もアメリカの、BON JOVI的な大袈裟な音はニガテですけど(笑)、
でもきっとあの大陸に身を置くとしっくりきたりするんでしょうね。
★mcdさん
いつもコメントありがとうございます。
宮島に行ったのはこの時だけで、広島電鉄のフリーパスだったので
松大汽船さんのフェリーでした。
そうなんですか~、JRの方がサービス航行してくれるんですね。
JR宮島航路もJR路線の一つに数えられてて、
JR全線ほぼ制覇したとか思ってたのに
よく考えたら僕、乗ってないことになるんですよ。
また今度、JRのフェリーの方で宮島へ渡ってみます。