fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2016-05-01 #13   えちぜん鉄道 新福井駅

08 02, 2016 | えちぜん鉄道

1 Comments
150501-61.jpg
2016年5月1日(日)、丸1年ぶりのデンシャ旅2日目、第13回。
えちぜん鉄道の駅めぐり、新福井(しんふくい)駅。

150501-62.jpg

150501-63.jpg

150501-64.jpg

150501-65.jpg

もう旅もいよいよ終わりが近づいて来た。スタート地点の福井駅に戻る手前の新福井駅で降りてみる。完成までの北陸新幹線高架を利用した仮設の駅で、かつての地上駅は2009年に訪問しているがもう跡形もない。相対式ホームの連絡は構内踏切となっているため、さながら北陸新幹線の線路上に降り立ったような感覚を味わえたのは面白かった。

(つづく)

撮影日:2016年5月1日
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO



A Tune For Today


TOTO " 99 "



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます


« 2016-05-01 #14   えちぜん鉄道 西別院駅 2016-05-01 #12   えちぜん鉄道 鷲塚針原駅 »

1 Comments

こんばんは。
北陸新幹線用の高架を借りで使っているために、本格的な設備は作れないのだろうと思いますが、真新しい高架駅に構内踏切の組合せは、とても違和感を感じさせますね。
一方で、何でもかんでも完全な大きなものを作る必要もなく、その路線の実情に合ったレベル感の設備があればいいのだとも感じさせられました。
この先も新幹線が通り、えちぜん鉄道用に新しい線路が作られ、このあたりの風景はまだ変わっていくのでしょうね。
福井鉄道との乗り入れなど、昔では考えづらかったようなフレキシブルな鉄道の活用・発展が見られるのが、北陸エリアの魅力でもありますが、新幹線により壊されてしまった部分が、やはり残念に思えてきます。
今日もお写真、楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

by 風旅記 | 08 13, 2016 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)