the 10th anniversary (6) 2008年1月~3月
04 03, 2017 | 総集編
1 Comments
10年間のデンシャ旅振り返り、その6
色付き文字は完乗路線 (当時の路線データに基き、通算含む)
2008年1月

6日、越美北線へ
JR湖西線 (京都)~山科~近江塩津
JR北陸本線 近江塩津~武生 / 武生~福井
JR越美北線 (福井)~越前花堂~九頭竜湖
福井鉄道
福武線 武生新(現・越前武生)~福井駅前(現・福井駅停留所)

13日、2度目の九州、熊本へ
JR東海道本線 京都~神戸
JR山陽本線 神戸~門司
JR鹿児島本線 門司~熊本
以上、寝台特急「なは」にて
熊本電鉄
菊池線 上熊本~御代志
藤崎線 北熊本~藤崎宮前
熊本市電

14日、熊本市電
熊本市電
幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線、田崎線 全線乗車
JR豊肥本線 新水前寺~熊本
JR鹿児島本線 熊本~博多 特急「有明」にて
JR山陽/東海道新幹線 博多~(新大阪)~京都

20日、水島臨海鉄道
JR東海道/山陽本線 京都~(神戸)~倉敷
水島臨海鉄道
水島本線(旅客営業区間) 倉敷市~三菱自工前
2月

3日、桜井線ほか
JR桜井線 奈良~高田
JR和歌山線 高田~王寺
JR関西本線 王寺~JR難波
JR環状線 今宮~西九条
JR桜島線 西九条~桜島

10日、四国初上陸 松山へ
JR東海道/山陽新幹線 京都~(新大阪)~岡山
JR宇野線 岡山~茶屋町
JR本四備讃線 茶屋町~宇多津
JR予讃線 宇多津~松山
以上、特急「しおかぜ」にて往復
伊予鉄道
市内線 JR松山駅前~松山市駅前~道後温泉
高浜線 松山市~高浜
横河原線 松山市~横河原
郡中線 松山市~郡中港

11日、伊予鉄市内線
伊予鉄道 松山市内線
城北線、城南線(連絡支線含む)、本町線、大手町線、花園線 全線乗車
24日、遠回りして大阪難波まで行き、デジタル一眼レフカメラ、Nikon D40購入
JR奈良線 京都~奈良
JR桜井線 (当路線経由で難波に行ったのは確かだが桜井以降の写真がなく経路不明)
3月

2日、嵐電にてD40の試し撮り
嵐電
嵐山本線 四条大宮~嵐電嵯峨
北野線 帷子ノ辻~北野白梅町
同日、当ブログ開設

9日、滋賀、三重の私鉄
JR東海道本線 京都~草津
JR草津線 草津~柘植
JR関西本線 柘植~伊賀上野
信楽高原鐵道
信楽線 貴生川~信楽
伊賀鉄道
伊賀線 伊賀上野~伊賀神戸

30日、名松線へ
JR東海道本線 京都~大津京 / 膳所~草津
JR草津線 草津~柘植
JR関西本線 柘植~亀山
JR紀勢本線 亀山~松阪
JR名松線 松阪~伊勢奥津
京阪電鉄 石坂線 皇子山~京阪膳所
デンシャ旅2年目の始まり。そもそもはメモ代わりだったコンパクトデジカメに物足りなさを感じ、この年ついに人生初の一眼レフカメラを手にする。そしてますます旅にのめり込んでいくことになる。
当ブログを開設したのもこの年の3月だった。
(つづく)
カメラ:Canon IXY 900IS、
2/24以降 Nikon D40 + Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR
A Tune For Today
THE SUNDAYS/Here's Where The Story Ends
拍手も併せてありがとうございます
色付き文字は完乗路線 (当時の路線データに基き、通算含む)
2008年1月

6日、越美北線へ
JR湖西線 (京都)~山科~近江塩津
JR北陸本線 近江塩津~武生 / 武生~福井
JR越美北線 (福井)~越前花堂~九頭竜湖
福井鉄道
福武線 武生新(現・越前武生)~福井駅前(現・福井駅停留所)

13日、2度目の九州、熊本へ
JR東海道本線 京都~神戸
JR山陽本線 神戸~門司
JR鹿児島本線 門司~熊本
以上、寝台特急「なは」にて
熊本電鉄
菊池線 上熊本~御代志
藤崎線 北熊本~藤崎宮前
熊本市電

14日、熊本市電
熊本市電
幹線、水前寺線、健軍線、上熊本線、田崎線 全線乗車
JR豊肥本線 新水前寺~熊本
JR鹿児島本線 熊本~博多 特急「有明」にて
JR山陽/東海道新幹線 博多~(新大阪)~京都

20日、水島臨海鉄道
JR東海道/山陽本線 京都~(神戸)~倉敷
水島臨海鉄道
水島本線(旅客営業区間) 倉敷市~三菱自工前
2月

3日、桜井線ほか
JR桜井線 奈良~高田
JR和歌山線 高田~王寺
JR関西本線 王寺~JR難波
JR環状線 今宮~西九条
JR桜島線 西九条~桜島

10日、四国初上陸 松山へ
JR東海道/山陽新幹線 京都~(新大阪)~岡山
JR宇野線 岡山~茶屋町
JR本四備讃線 茶屋町~宇多津
JR予讃線 宇多津~松山
以上、特急「しおかぜ」にて往復
伊予鉄道
市内線 JR松山駅前~松山市駅前~道後温泉
高浜線 松山市~高浜
横河原線 松山市~横河原
郡中線 松山市~郡中港

11日、伊予鉄市内線
伊予鉄道 松山市内線
城北線、城南線(連絡支線含む)、本町線、大手町線、花園線 全線乗車
24日、遠回りして大阪難波まで行き、デジタル一眼レフカメラ、Nikon D40購入
JR奈良線 京都~奈良
JR桜井線 (当路線経由で難波に行ったのは確かだが桜井以降の写真がなく経路不明)
3月

2日、嵐電にてD40の試し撮り
嵐電
嵐山本線 四条大宮~嵐電嵯峨
北野線 帷子ノ辻~北野白梅町
同日、当ブログ開設

9日、滋賀、三重の私鉄
JR東海道本線 京都~草津
JR草津線 草津~柘植
JR関西本線 柘植~伊賀上野
信楽高原鐵道
信楽線 貴生川~信楽
伊賀鉄道
伊賀線 伊賀上野~伊賀神戸

30日、名松線へ
JR東海道本線 京都~大津京 / 膳所~草津
JR草津線 草津~柘植
JR関西本線 柘植~亀山
JR紀勢本線 亀山~松阪
JR名松線 松阪~伊勢奥津
京阪電鉄 石坂線 皇子山~京阪膳所
デンシャ旅2年目の始まり。そもそもはメモ代わりだったコンパクトデジカメに物足りなさを感じ、この年ついに人生初の一眼レフカメラを手にする。そしてますます旅にのめり込んでいくことになる。
当ブログを開設したのもこの年の3月だった。
(つづく)
カメラ:Canon IXY 900IS、
2/24以降 Nikon D40 + Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED VR
A Tune For Today
THE SUNDAYS/Here's Where The Story Ends
