fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

the 10th anniversary (7)  2008年4月~6月

04 13, 2017 | 総集編

2 Comments
10年間のデンシャ旅の事務的な振り返り、その7
色付き文字は完乗路線 (当時の路線データに基き、通算含む)


2008年4月

2008-11.jpg
5日、名鉄初訪問

JR東海道本線 京都~名古屋 / 蒲郡~岐阜

名古屋鉄道
名古屋本線 (枇杷島分岐点)~豊橋
豊川線 国府~豊川稲荷
西尾線 新安城~吉良吉田
蒲郡線 吉良吉田~蒲郡
各務原線 名鉄岐阜~新鵜沼
犬山線 新鵜沼~枇杷島分岐点

2008-12.jpg
6日、名鉄乗り回り2日目

名古屋市営地下鉄
桜通線 名古屋~久屋大通
名城線 久屋大通~平安通
上飯田線 平安通~上飯田
鶴舞線 赤池~鶴舞

名古屋鉄道
小牧線 上飯田~犬山
犬山モンキーパークモノレール線 犬山遊園~動物園
広見線 犬山~御嵩
三河線(海線) 知立~碧南
三河線(山線) 知立~猿投
豊田線 梅坪~赤池

JR中央本線 鶴舞~金山~(名古屋)
JR東海道本線 名古屋~京都


2008-13.jpg
20日、神戸電鉄初訪問

阪急電鉄
京都本線 河原町~十三
神戸本線 十三~神戸三宮
神戸高速線 神戸三宮~新開地

神戸電鉄
神戸高速線(南北線) 新開地~湊川
有馬線 湊川~鈴蘭台
粟生線 鈴蘭台~粟生


2008-14.jpg
27日、南海電鉄再訪

京阪電鉄 鴨東線/京阪本線 丸太町(現・神宮丸太町)~淀屋橋
大阪市営地下鉄 御堂筋線 淀屋橋~難波

南海電気鉄道
南海本線 難波~みさき公園
高野線(汐見橋線) 岸里玉出~汐見橋
高師浜線 羽衣~高師浜
空港線 泉佐野~関西空港
多奈川線 みさき公園~多奈川


5月

2008-15.jpg
3日、南海電鉄完乗と水間鉄道訪問

南海電気鉄道
南海本線 難波~和歌山市
高野線(汐見橋線) 岸里玉出~木津川 (木津川駅舎訪問が目当てだったようだ)
加太線 紀ノ川~加太

水間鉄道
水間線 貝塚~水間(現・水間観音)


4日Nikon D300 購入


2008-16.jpg
6日、嵐電と叡電にてD300の試し撮り

嵐電
嵐山本線 四条大宮~帷子ノ辻
北野線 帷子ノ辻~北野白梅町
京都市営地下鉄 東西線 太秦天神川(この年、二条から延伸)~三条京阪
京阪電鉄 鴨東線 三条~出町柳
叡山電鉄
叡山本線 出町柳~三宅八幡
鞍馬線 宝ヶ池~鞍馬


2008-17.jpg
11日、近鉄乗り回り

近畿日本鉄道
京都線 大久保~大和西大寺
奈良線 大和西大寺~布施
生駒線 生駒~王寺
生駒鋼索線(生駒ケーブル) 鳥居前~生駒山上
大阪線 布施~大和八木
信貴線 河内山本~信貴山口
西信貴鋼索線(西信貴ケーブル) 信貴山口~高安山
御所線 尺土~近鉄御所
南大阪線 尺土~橿原神宮前
橿原線 橿原神宮前~大和西大寺
天理線 平端~天理


2008-18.jpg
31日、木次線経由で出雲へ

京阪電鉄 京阪本線 淀~京橋

JR環状線 京橋~大阪
JR東海道本線 大阪~新大阪
JR山陽新幹線 新大阪~岡山 (0系新幹線惜別乗車)
JR伯備線 (岡山)~倉敷~新見
JR芸備線 (新見)~備中神代~備後落合
JR木次線 備後落合~宍道
JR山陰本線 宍道~出雲市

一畑電車
北松江線 電鉄出雲市~川跡
大社線 川跡~出雲大社前


6月


2008-19.jpg
1日、一畑電車完乗

一畑電車
北松江線 電鉄出雲市~松江しんじ湖温泉
大社線 川跡~出雲大社前

JR山陰本線JR伯備線 出雲市~(米子)~(倉敷)~岡山 (特急「やくも」にて)
JR山陽/東海道新幹線 岡山~京都


2008-20.jpg
14日、阪堺電車など

JR奈良線 新田~京都 / 奈良~新田
JR東海道本線 京都~大阪
JR環状線 大阪~天王寺
JR関西本線 天王寺~奈良

阪堺電気軌道
上町線 天王寺駅前~住吉
阪堺線 大和川~恵美須町


2008-21.jpg
21日、近江鉄道初訪問&完乗

JR東海道本線 京都~草津 / 近江八幡~京都
JR草津線 草津~貴生川

近江鉄道
本線 貴生川~米原
多賀線 高宮~多賀大社前
八日市線 八日市~近江八幡


初のデジタル一眼レフを携えた遠征デンシャ旅は、沿線の桜が満開の名鉄だった。引退目前のパノラマカー、モノレール、後に建て替えられてしまう布袋駅、高浜港駅…。とても思い出深い旅として心に残っている。いま思えばバカかと笑うしかないが、コンデジと比較にならないデジイチの操作性の高さにすっかりシビれ、それから一ヶ月もしない内に上位機種のD300まで買い増してしまっている。
旅の方は、私鉄を中心に路線の乗りつぶしに重点を移し、精力的に乗り回っている印象。記載は省いているが、もちろん駅舎も数多く訪問している。何れにせよ、例え近県であろうと何処へ行っても初めて尽くしのこの頃は本当に楽しかった。

(つづく)

カメラ:Nikon D40 / Nikon D300


A Tune For Today


COLDPLAY / Viva La Vida



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 拍手も併せてありがとうございます

« the 10th anniversary (8)  2008年7月~9月 the 10th anniversary (6)  2008年1月~3月 »

2 Comments

こんにちは。
ご無沙汰しておりますm(__)m

のっけからパノラマカーのお写真で沸きました(笑)
地元だったんですけど、当時写真を撮るという習慣がなかったので…結局まともな写真はありません(泣)

貴重なお写真をありがとうございました。

by 宿はなし | 04 13, 2017 - URLedit ]

お久しぶりです。

kyo-toさんが神戸電鉄乗車されてたのを初めて知りましたが
小野行きの写真を撮られたのは粟生線の三木上の丸駅ですね。
2008年当時は本数もそれなりにあったと推測出来ますが
今年3月のダイヤ変更で西鈴蘭台から志染まで
日中15分ヘッドが30ヘッドに変わり更に厳しい状況になりました。

と言いつつGWの連休を使い旅しまして
期間限定販売していた神鉄、高速線1日乗り放題の
フリーきっぷで神戸電鉄をちゃっかり満喫しました(笑)
実際三木上の丸駅も訪問しまして古い上屋と木造駅舎を
見届けましたが益々厳しい状況に追い込まれた
神鉄粟生線がこれからも末永く残ることを願うばかりです。

by burning s | 05 15, 2017 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)