fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

信州デンシャ旅【4】 松本電鉄 上高地線 〔長野県〕

12 06, 2008 | 松本電鉄

7 Comments
松本電鉄 新村駅で

信州デンシャ旅1日目、第4回。
JR大糸線で松本へ到着した僕は、JR松本駅構内から発着する
ローカル私鉄、松本電気鉄道上高地(かみこうち)線に乗車してみました。

松本電鉄3000系電車の車内

前面展望 下島~波田

森口駅で ニャンコと遭遇

森口駅 無人の改札口

松本電鉄上高地線は、松本~新島々(しんしましま)間 14.4km、駅数14の路線。
上高地まで行けそうな名前の路線ですが、実際は終点の新島々でバスに乗り換えないといけません。
が、連休初日というのに山へ向かう雰囲気の人は皆無で、地元の方の利用がぽつぽつ。
全線単線、終点で行き止まりの短い盲腸線ですが、美しい風景と相まって牧歌的な雰囲気の僕の大好きなタイプの鉄道でした。

1枚目=新村(にいむら)駅で。車両は元・京王電鉄3000系なのだそうです。
2枚目=車内の様子。
3枚目=車両前面の展望。新島々方面へ、下島(しもじま)~波田(はた)間。
4枚目=古い木造駅舎のある森口駅で途中下車。ニャンコと遭遇。
5枚目=森口駅の無人の改札口。

撮影日:11月22日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

森口駅で
松本電鉄を走る車両は現在、この3000系のみ。
2両編成で、なかなかスタイリッシュな外観です。

遠くの山がキレイ
とにかくここでも北アルプスの山々が美しい…
でも地元の方は当たり前の風景なのか、ウットリ窓外に見とれてるのは僕ぐらい(苦笑)。

終点・新島々駅とバスターミナル
終点の新島々駅とバスターミナル。ここから電車と同色の松本電鉄バスで上高地へ。
行ってみたい気もしましたが今回は断念、再び松本へ折り返します。

森口駅の駅舎入り口
愛をこめて「素晴らしくボロい!」と叫びたくなる、森口駅の駅舎。
電鉄名も駅名看板もなく、はた目には古びた小屋にしか見えません。

JR松本駅7番ホーム=松本電鉄松本駅
JR松本駅・大糸線6番ホームの隣、7番ホームが松本電鉄の松本駅です。
(つづく)

« 信州デンシャ旅【5】 松本電鉄 新村駅での夢のひと時 〔長野県〕 信州デンシャ旅【3】  JR大糸線 白銀の電化区間 〔長野県〕 »

7 Comments

あぁ何と言うか…今回の記事、猫ちゃんが主役です!!ぇ
線路を歩いてるとこなんて、普段はあまり見ないなぁと。。
あ、あとそういえば単線自体私あんまり見ないですし。

by lunny | 12 06, 2008 - URL [ edit ]

Kyo-toさん、こんばんは。松本電鉄、私も大好きですよ。新島々から上高地や白骨温泉へよく行きました。Kyo-toさんが乗られた元京王車とその前に走っていた元東急車も良かったですよ。確か旧島々駅が保存されていて中に入った記憶があります。森口駅は知りませんでした。とてもいいですねぇ~。また行きたいです。

by 理瑛旅客鉄道 | 12 06, 2008 - URLedit ]

信州行ってたんですか、
なんかKyo-toさんの写真をみて
自分が旅している気になってしまいます。
車内や風景の一部分が、
どれも懐かしい思いにさせてくれるし
旅したいです。

猫ちゃん、
なんか言いたそうにしてますね(^^)

by kaku-san | 12 06, 2008 - URLedit ]

こんにちは。
電車のことは詳しくありませんが。
いや~、信州デンシャ旅シリーズを見て単純に「列車の旅」をしたくなりました^^

by mike | 12 07, 2008 - URLedit ]

>lunnyさん
主役に大抜擢されてニャンコも喜んでると思います(笑)。
どこからともなく現れて、線路を横切っていきました。
本数の少ない単線だからこそ出会える光景もあると思うので、旅に出てみてください!

>理瑛旅客鉄道さん
さすが、既に色んなところへ行かれてるんですね。
元東急5000系は辛うじて見ることは叶いましたが、
島々駅はもう無いものだと思っていました…。
ホントに松本電鉄、イイですね。
行ったばかりなのにまた訪れたくなります(笑)。

>kaku-san
「自分が旅している気に」っていうのが
ホントに最高に嬉しい言葉です。

ニャンコ、このあと向かいのホームに上がってから
実際ひとことニャーと言いました(笑)。
多分「見かけへん顔やけどナニ撮っとんねん」
とでも のたまったのでしょう。もちろん関西弁ではなく(笑)。

>mikeさん
再訪ありがとうございます。
実を言うと僕も電車の知識は恥ずかしいほど浅いのですが
それでも楽しいデンシャ旅の素晴らしさを
ちょっとでも誰かにお伝えできたら、と思っているので
そんな風に言っていただけるとホントに嬉しいです。

by Kyo-to | 12 08, 2008 - URLedit ]

いやぁ、ネコちゃんの表情が良いですねぇ。

京王時代の塗装を知っていると、松本電鉄の塗装には違和感を覚えてしまいます。

バスの方は馴染んでいるんですけどねぇ。。

by 二枚橋 | 12 09, 2008 - URLedit ]

ネコ、最近すごく好きになってきたのですが
そうすると不思議とよく出会うようになりました(笑)。

僕自身は京王時代をまったく知らないので
JR九州的なオシャレさんだなぁ、とか思ってたんですが、
もしこれが京阪の車両だったりしたら、
やっぱり僕も複雑な心境になるのかもしれませんね。

by Kyo-to | 12 09, 2008 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)