信州デンシャ旅【9】 善光寺と長野電鉄 桐原駅 〔長野県〕
12 14, 2008 | 長野電鉄
2 Comments
信州デンシャ旅2日目、第1回。
旅の2日目は、丸一日を長野電鉄で過ごすことにしました。
ここも駅、車両、沿線風景…ステキな要素がたくさんあって、どんな風にまとめようか迷いましたが、
あまり詳細にやると富山の時のように長くなるのは目に見えているので(苦笑)、
心に残ったシーンを時間軸に沿ってご紹介していきたいと思います。
まずは早朝、善光寺へお参りした後、長電の本線にあたる長野線の旅へ。




1枚目=長野に来たら善光寺はハズせないと訪れてみましたが、さすがに大きなお寺で朝から参拝客も多数。門前も賑やかで庶民的な感じ、昨年訪れた東京の浅草寺を思い出しました。
2枚目=長電には「善光寺下」という駅があるのですが、お寺とは結構な距離と高低差があります。駅へ向かう坂道(まだ駅はずっと先)から、朝日に照らされた山と街に感動して一枚。
3枚目=長電・桐原(きりはら)駅。跨線橋も赤い屋根、の可愛い駅でした。歴史も古いそうです。
4枚目=桐原駅に入線する長電3500系電車。
5枚目=3500系電車の車内で。大糸線でもそうでしたが、朝はやっぱり学生の姿が多い。窓外には前回の朝陽駅の駅舎が。
撮影日:11月23日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
