fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

信州デンシャ旅【25】  京都へ ~383系特急 しなの~  〔長野県~京都府〕

01 24, 2009 | デンシャ旅 -信越(JR)

2 Comments
shinano155

信州デンシャ旅、ついに最終回。
上田から再び しなの鉄道でJR長野駅へ戻り、14:00ちょうど発の2016M列車、
L特急『(ワイドビュー)しなの』16号で京都へ帰ります。
乗り換えナシの直通なので楽チンですが、18:48着、5時間弱の旅です。

shinano156

shinano157

shinano158

shinano159

1枚目=JR長野駅で出発を待つ383系特急「(ワイドビュー)しなの」。
2枚目=「ワイドビュー」の名は、ワイドな展望が望めるこちらの先頭車両タイプゆえ。
3枚目=車内はこんな感じです。
4枚目=篠ノ井線・姨捨(おばすて)付近の車窓。往路と打って変わって曇天の下、善光寺平ともお別れ。
5枚目=京都駅到着。終着地・大阪駅へ向かう しなのを見送ります。

「こんなのに乗った」というメモ程度の写真ばかりですが(汗)、
特急「しなの」は長野から信越本線、塩尻まで篠ノ井線を経由して、
中央本線で名古屋へと向かう列車ですが、大阪へ向かう便もあり、僕はそれに乗りました。
3連休の最終日だからか車内は満席。でも名古屋で新幹線に乗り換える人がほとんどで、
京都へ着いた頃にはガラガラでした。
明るいうちに未踏の中央本線(西線)の車窓を楽しめたのはよかったですが、
特急で駆け抜けたのもあって、情感あふれる往路の大糸線には叶わないと感じました。

余談ですが、初日以外は雨との予報にも関わらず、帰りの「しなの」と
自宅の最寄り駅までのデンシャ乗車中以外に降られなかったのは、
この11月の初旬に亡くなったリオが守ってくれてたとしか思えませんでした。
(自宅に着いた途端、また降り出したぐらいなので)

信州デンシャ旅、長々とお付き合い、ありがとうございました。

撮影日:08年11月24日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 東へ            〔京都府~静岡県〕 信州デンシャ旅【24】  上田電鉄 中塩田駅  〔長野県〕 »

2 Comments

素敵な「信州デンシャ旅」の、記事ありがとうございました。
Kyo-toさんの視点での記事は私の胸にいつも響きます。 私も旅をしたような気分になれました。

 私はと。。と言えば 体調を崩してしまいまして、冬の青春18切符も1月以降利用することができず、直前に金券ショップに売りに行ったような次第です。
 家族の健康と、平穏のおかげで「いい旅」をしていると日々感謝はしていましたが、実際そうなってみてそれを強く感じています。

 暖かくなる頃にはなんとか元気になって 5月にはJR四国のバースデー切符を使っての旅が出来たらいいなぁって思っています。

by yume | 01 25, 2009 - URLedit ]

ブログ上で信州の旅に長々とお付き合い
どうもありがとうございました。

ところで、最近yumeさんのブログ更新が滞っていたようなので
どうされたのか心配でしたが、そういうことだったんですね…。
僕も先週までずっと風邪をひいていて、そうしてはじめて
健康のあり難さを思い知るんですよね(苦笑)。
いい機会だと前向きに、ゆっくり休んでください。

by Kyo-to | 01 27, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)