fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

岳南鉄道  終点・岳南江尾駅  〔静岡県〕

01 30, 2009 | 岳南鉄道

5 Comments
gakunan11

岳南鉄道の旅、おしまいは終着駅の岳南江尾(がくなんえのお)駅です。

gakunan12

gakunan13

gakunan14

gakunan15

岳南鉄道は片道9.2km・駅数10の短い路線で、終点まで乗り通しても20分ほどで終わってしまいます。
その終着点がこの岳南江尾駅ですが、清々しいぐらい何もありません。
すぐそばをJR東海道新幹線の高架が横切っています。
今度新幹線に乗る時は注意してこの駅を見つけて、
岳南鉄道とあのおばあちゃんのことを思い出そうと思います。

1枚目=岳南江尾駅の駅舎。無人駅です。
2枚目=改札を抜けて右に、この風景が広がっています。
 奥の、岳南鉄道の線路を横切るのが新幹線の高架です。
3枚目=ここまで乗ってきた7000形に、「創立60周年」(08年現在)のプレートが。
4枚目=ホームの上屋の柱に、次に発車する電車を表示する装置。
 ここまでアナログなのは初めて見ました!
5枚目=この写真のみ岳南江尾ではなく途中の沿線の風景ですが、
 岳南鉄道は基本的にこうした工業地帯を縫うように走ります。

撮影日:08年12月21日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« JR御殿場線   〔静岡県~神奈川県〕 岳南鉄道  吉原本町駅  〔静岡県〕 »

5 Comments

Kyo-toさん、いい旅されましたね~。
おばあちゃんとの出会いはとても幸運でしたね。
私も旅先で様々な方とお話させていただきますが、人との出会いはいいものですね。

by りえてつ | 01 30, 2009 - URLedit ]

りえてつさん、ありがとうございます。
ホントに、旅、特にデンシャの旅では今のところ
一期一会のいい出会いに恵まれていると感じます。
いつか、僕も誰かにとってそんな風に思ってもらえるようになりたいです。

by Kyo-to | 02 01, 2009 - URLedit ]

岳南江尾駅、あいかわらず殺風景・・・。
駅前に出ても途方にくれてしまう駅ですね、ここは。

4枚目、チープで良いですね~。
社員さんが休み時間に作ったんでしょうねぇ。

5枚目、ここは製紙工場が多くある場所で、岳南鉄道も貨物輸送をしています。

私が訪れた時には、貨物列車が何本も走っていました。

by 二枚橋 | 02 01, 2009 - URLedit ]

二枚橋さん、毎度ありがとうございます。
っていうか!トラックバックで拝見しましたが
赤ガエルのいた頃に訪問されてたんですね!!
何と羨ましい…(泣)。

貨物列車は未だによく分からないのですが(汗)、
少なくとも僕が訪れた時は色んな駅に留置されてはいたものの
走っているのは見かけませんでした。
この不況のせいでしょうか…?

by Kyo-to | 02 03, 2009 - URLedit ]

貨物列車、工場の休業日には運休になります。
まあ、荷物が少なくても運休になることがありますが。。

元京王車が入ったことで、冷房化されたんですね。
赤ガエルは非冷房でした・・・。

by 二枚橋 | 02 03, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
1 Trackbacks

 何年前になるだろうか。まだ学生の時分であったから、10年以上前であることは間違いない。  友人と二人で、青春18切符を持って岳南鉄道を訪れたことがあった。  どんなルートで行ったのか、すでに記憶がかすみつつあるのだが、甲府から身延線で東海道本線へ出た...

URL | 02 02, 2009


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)