fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

江ノ島電鉄    〔神奈川県〕

02 03, 2009 | 江ノ島電鉄

7 Comments
eer1

08年12月22日(月)、"湘南乃風"に吹かれるには寒すぎる季節に僕は
江ノ電こと江ノ島電鉄を訪ねました。
僕のデンシャ旅では初のメジャーな鉄道でしょうか(苦笑)。

eer2

eer3

eer4

eer5

eer6

eer7

eer8

eer9

eer10

江ノ電・湘南・鎌倉といえば、的なステレオタイプな写真ばかりになってしまいましたが(苦笑)、
そんな定番への抵抗なんてどうでもいい小さなことじゃないか、と思わされる魅力がここにはありました。

湘南といえばベルマーレサザンにも何の思い入れも持たない僕は、
鉄道好きじゃなくても知らない人はいない江ノ電を訪れるのは正直かなり抵抗がありました。
それで、「何だか」な人や観光客が少なそうな冬の、しかも年末に来てみたのですが、
そんな僕の偏った狭いイメージをあっさり凌駕してしまう、ちゃんと地に足の着いたステキなデンシャと
懐の深いステキな場所でした。

でも、この地と江ノ電を愛する方々の素晴らしい写真はネット上でもたくさん見受けられるので、
僕の次回からの記事はいつもの感じで坦々と江ノ電の駅をご紹介していこうかと思ってます(笑)。

1枚目=現在唯一の現役旧型車という、江ノ電300形。会えてよかった…(感涙)。
2枚目=新500形の側面の、江ノ電の社紋。
3枚目=朝陽に輝く海を車内から。
4枚目=鎌倉高校前駅近くの、映画やドラマのロケ地などで有名な踏切で。
5枚目=江ノ島の東側の浜辺で。
6枚目=同上。
7枚目=江ノ島~腰越(こしごえ)間の併用軌道区間で。
8枚目=「江ノ電もなか」で有名な扇屋さんの店頭に「顔」だけ保存されている600形と
 路面を走るレトロ調の10形電車。
9枚目=お約束の鎌倉大仏。高徳院の本尊で国宝、銅造の阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)です。
10枚目=11/18~今年1/31まで行われていた企画、「駅イルミネーション」点灯中の鎌倉高校前駅で。

撮影日:08年12月22日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 江ノ電・全駅下車 【1】  藤沢駅と石上駅  〔神奈川県〕 JR御殿場線   〔静岡県~神奈川県〕 »

7 Comments

いよいよ私の生活圏にも近くなってきましたね。笑
江ノ島の江ノ電はとても可愛らしいですよね。
今は壊れてしまいそうなのでつけていませんが、
少し前まで私の携帯には江ノ電ストラップがついてました。ぇ

…江ノ電もなか購入できましたか??
私は買いに行った事がないのですが、
すぐ売り切れちゃうんだよと以前人に言われまして。

by lunny | 02 03, 2009 - URL [ edit ]

江ノ島電鉄、ここも独特の雰囲気を持つデンシャですね。

一度だけ乗りにいったことがあるのですが、、、
はて、ネガはどこにしまったっけ・・・?
ポジだったか?
いずれにせよ、手元にフィルムもプリントも無いという、どうしようもない状態です。。

う~ん、ホリデー快速鎌倉号に乗って撮りに行くか!?

by 二枚橋 | 02 03, 2009 - URLedit ]

お久しぶりです☆
今回は湘南ですか~
自分はスラムダンクが大好きなので、このあたりは
一度行ってみたいです!

最近カメラ握ってなくて、新しい写真撮れません
悲しいです。。。
春休みになったら・・・

by ふっく | 02 03, 2009 - URL [ edit ]

>lunnyさん
江ノ電ストラップも江ノ電もなかも
実は買ってないんですよ僕(苦笑)。
グッズ関係や名産品って、どうしてだか
いつもスルーしちゃうんですよね…。
そういう点では安上がりな男です(笑)。

>二枚橋さん
ホリデー快速鎌倉号なんてあるんですか(笑)。
何れにせよ江ノ電、首都圏からホントに近くていいですね。
二枚橋さんが訪問された頃は、またさぞや垂涎モノの車両が
フツーに走ってたんでしょうね…(羨)。

>ふっくさん
お久しぶりです!
そういえば、スラムダンクも舞台は湘南でしたね。
あとは湘爆、ホットロードetc…(笑)。
相変わらずお忙しそうですが、
江ノ電界隈はオススメですんで、時間があれば
ぜひ訪問されてみては。

by Kyo-to | 02 04, 2009 - URLedit ]

どの写真もBGMが流れちゃいそうですね。素晴らしいv-22
江ノ電...いいなぁ(^-^)b

by ゆみるん | 02 04, 2009 - URLedit ]

ごぶさたしています。
年度末モードで仕事が殺人的に忙しくなって、自分のブログ更新も滞ってます。で、ちょっと脱走してこちらへお邪魔させていただきやす。。
おおお、江ノ電もなか、懐かしい~~~
神奈川在住時代、よくこのあたりに遊びに来ました。何も変わってない!昔のまんま(感涙)

by shockatz | 02 04, 2009 - URLedit ]

>ゆみるんさん
お好きなBGMを思い浮かべて
楽しんでいただけたら嬉しいです。
江ノ電は何だか嵐電に似た庶民的なデンシャでしたよ。

>shockatzさん
脱走先に選んでいただいて光栄です(笑)。
年度末とはいえ このご時世、忙しいことはイイことです。

ところで、神奈川にお住まいだったことがあったんですか!
江ノ電沿線って、こんなに著名な場所ばかりなのに
割と開発の波にさらされてない感じでいいですね。
(路面区間のお店の方は「変わった」とおっしゃってましたが)

by Kyo-to | 02 05, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)