fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

江ノ電・全駅下車 【2】  柳小路駅と鵠沼駅  〔神奈川県〕

02 05, 2009 | 江ノ島電鉄

4 Comments
江ノ電の全駅を藤沢から鎌倉へと辿る旅、第2回目は
柳小路(やなぎこうじ)駅と鵠沼(くげぬま)駅です。
ちなみに資料性も沿線案内の意味もなく
ただの記念写真でしかないのは心苦しい限りですが…。

■柳小路駅■
eer17

eer18

eer19

■鵠沼駅■
eer20

eer21

eer22

1枚目=柳小路駅を鎌倉方面に見たところ。前回の石上駅と似た住宅街の中の小駅です。
2枚目=柳小路駅の駅名標。
3枚目=つい撮ってしまう線路の雑草。

4枚目=鵠沼駅のホームで。
5枚目=鵠沼駅の東側の出入り口。一旦、地下の改札を通って高架風の地上ホームへ、という構造。
6枚目=島式のホームで、藤沢から初めての列車交換(行き違い)のできる駅です。
 写真奥で線路は左手に曲がり、境川を渡ります。

撮影日:08年12月22日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 江ノ電・全駅下車 【3】  湘南海岸公園駅  〔神奈川県〕 江ノ電・全駅下車 【1】  藤沢駅と石上駅  〔神奈川県〕 »

4 Comments

デンシャと、京都とさん、こんにちは、
江ノ電、各駅めぐり、いいですね。鵠沼駅は息子の下車駅。
親父と同じく鉄分の濃い息子は、毎日、湘南モノレールと、江ノ電で鵠沼まで通っています。
ご存知と思いますが、鵠沼駅の湘南海岸公園方の鉄橋は、古くは上路ガーター橋で、田口画伯も好んで描かれたほどの好撮影地でした。
現在でも、駅ホームから南を見れば、江ノ島の展望灯台が見えますよね。
残りの記事楽しみに拝見します。では、

by 湘南鉄道研究会管理人 | 02 06, 2009 - URLedit ]

湘南鉄道研究会管理人さん、はじめまして!
このブログの管理人、Kyo-toと申します。
現地の方に楽しんでいただけるのは光栄でもあり、
至らない点がないかプレッシャーでもあります(笑)が、
ご訪問&コメントありがとうございます。

僕は2年前から鉄道の旅をはじめた新参者でして、
ほとんど知らないことばかりなので、
その鉄橋のお話も初耳ですごく興味深いです。
ぜひ往時の姿を見てみたかったですね…。

今後も裏話や、記事の誤りなどありましたら
お気軽にお知らせいただけると嬉しいです。

by Kyo-to | 02 07, 2009 - URLedit ]

江の電沿線何度でも訪れたい場所です。…住めれば最高なんですが。Kyo-toさんの写真からも郷愁がにじみ出て来てます。seq

by seq | 02 08, 2009 - URLedit ]

seqさん、こんばんは。
コメントの文字、斜体にできるんですね(笑)。

江ノ電、僕は今回初めての訪問でしたが
ホントにいいデンシャ&土地でした。
seqさんがおっしゃることがすごく分かります。

by Kyo-to | 02 08, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)