fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

スモーカーはつらいよ

03 29, 2009 | その他

5 Comments
ashtray

僕はタバコを喫う人間です。
一日2箱は喫いますから、ヘビーな部類の愛煙家でしょう。
けど旅でも日常でも携帯灰皿を持ち歩き、嫌煙者の同意の得られない時や
禁止されてる場所で絶対喫わないことだけは信条としてるつもりです。

それが、JR西日本も7月1日から京阪神の全駅ホームが禁煙に…。
JR東海は既に、東日本は4月からということで、この流れはもう止まらないのでしょうね。
今だって、喫煙コーナーは信じられないくらい遠い、ホームの端の端へ追いやられているというのに。
駅前などもその土地の条例などで禁煙になっているところが増えてるし、
愛煙家の感覚で例えると、切符を買ったが最後、喉がカラっカラで倒れそうでも
どこにも水一滴飲ませてくれるところはない、というような考えるのも恐ろしい状況です…。

僕が「デンシャ」にこだわるのは、見知らぬ車窓や人との出会いの楽しさを
鉄道の旅に求めてるのもありますが、
科学的な根拠は証明できませんけど、かなり真剣に「エコ」を考えてのことでもあります。
元々運転が大好きだった僕がクルマはこの2年ほど通勤にしか使ってないんですから、
たかが知れているとはいえ、CO2削減に少しは寄与してるんじゃないかな、と思ってたんですが、
ここにきて高速道路が1000円に値下げに…。

タバコを喫うのも自由自在、好きな時に出かけて好きな場所で止まれて、
どこまで行っても1000円なんて、クルマは夢のような乗り物じゃないですかいつまで経っても!

こんな時代に、時間に縛られ何かと制約の多い鉄道の旅をはじめた僕は
なんと間の悪い、思いっきりバカな人間でしょうか(号泣)。


写真:九州鉄道記念館に展示のキハ07 41号の車内で。撮影日:1月25日。
カメラ:Nikon D700 + Ai AF Nikkor 35mm F2D
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 九州デンシャ旅 【1】  富士/はやぶさ号に乗る  〔京都府〕 阪堺電気軌道  モ161が走る町  〔大阪府〕 »

5 Comments

懐かしい灰皿ですね。
いまだにあるとは・・・

愛煙家の自分も、新幹線では禁煙車両を選びますし
レストランでも禁煙席にしてもらいます。
閉じられた空間での喫煙がつらいのかもしれません。
換気がいい場所なら別ですが・・・
それゆえ煙を嫌がる気持ちはいたいほど分かります。

ただ分煙ならまだしも全面禁煙はいかがなものかと
街中のいたるところが禁煙マーク、全席禁煙、歩行喫煙禁止・・・
そんなときの、やっとたどり着いたドトールでの
一服は美味い!

ちなみに写真の灰皿のあった電車は
喫煙OKだったのですか?

by kaku-san | 03 29, 2009 - URLedit ]

ん…Kyo-toさんはそう言えば愛煙家なのですよね。
(いつだったかにホームページで読ませて頂きました。。)

私はタバコは吸いません。(当たり前っ!!未成年!!汗
なので吸った事もないのでイマイチ愛煙家の方々の気持ちは解りません。
家族も、もう10年も前に亡くなった祖父以外すいませんし、
ひたすら保健体育の授業で喫煙の害を話されています。
なので、凄く偏った意見しか書けませんが…

とりあえず私は禁煙に賛成です。
だからと言ってKyo-toさんの様な方は鉄道旅行を楽しまれている訳で、
そうなると全面禁煙は辛いと思います。
ですがやはり喫煙は自分にも周りにも健康上の害を与えるらしいです。
なので辛くてもデンシャに乗りたければ我慢すべきかと。
(もし私の様な人間が鉄道に乗ったとき煙草の臭いがすると、それなりに気分を害すると思いますし。汗)

禁煙出来ないのなら鉄道はやめるべきだ、と言いたくもなるのですが、
鉄道を趣味とするのに愛煙家であるがためにデンシャに乗れないのはあんまりです。
Kyo-toさんの鉄道写真が見れなくなる…なんてのは有り得ないですしね。
そうすると考え込んでしまう。

ホント、どっちつかずですみませんでした。。汗
ただ、今喫煙はどんどん世間の隅っこに追いやられている方向ですし、
これから禁煙になった分が戻ると言う事でもないと思います。
ならばやはりその流れに従うのは仕方のない事かも知れませんね。。汗

by lunny | 03 29, 2009 - URL [ edit ]

>kakuさん
写真の灰皿ですが、残念ながら九州鉄道記念館という所で
静態保存されている古い車両の中で撮影したものです(苦笑)。
もちろん使うことはできませんし、車両も動きません…。
ひと昔前はこんな風に車内でも喫煙できて、
大らかな時代だったんだなぁ、と感じて撮ったものです。

この頃は路線もたくさんあってきっと鉄道も輝いてたんだろうし、
ホントに生まれる時代を間違ったなぁ、とか思ってます(苦笑)

>lunnyさん
真摯なご意見、ありがとうございます。
タバコは喫わないにこしたことはありませんよホント。
好奇心で手を出さないように(笑)。

いや、僕は禁煙の是非を今さら問いたいワケでもないし、
世の流れとしてもう諦めてるので、これは愚痴だったんですよ(笑)。

ただ、迷惑さや生命への危険性の点で言えば、
公共の場でのケータイ使用も同類だと思うんですが、
一体何人の人が仮に「ケータイ全面禁止!」と言われて
愚痴らずに「はい、そうですか」と従えるしょうか(笑)。

依存症的な度合いでは酷似していると思うので
ちょっとは感覚を理解していただけたら幸いですが。

by Kyo-to | 03 30, 2009 - URLedit ]

この灰皿飾っておきたいです。
なかにガムや燃えるような紙が入っていたりすると
腹立たしくなる(笑

ますます愛煙家は少数派になるんでしょうね。
そのうち法律で規制されて吸えなくなる日がくるかも・・・
その前に1個千円とか1本百円とかになって
吸えなくなってしまうのかも(涙

by kaku-san | 03 31, 2009 - URLedit ]

あれ!?そう言われれば
中にガムや紙クズが詰まった状態の
現役のこの灰皿を見た遠い記憶がありますよ僕(笑)。
子供の頃にもまだあったのかな多分。

もひとつ、そう言われれば
タバコの値上げもまたそろそろありそうだし、
ゆくゆくはkakuさんのおっしゃるプライス&状況に…。
税金どっさり払って弾圧されまくる喫煙者って
性根はドMなんでしょうか(苦笑)。

by Kyo-to | 03 31, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)