九州デンシャ旅 【11】 JR門司港駅 〔福岡県〕
04 13, 2009 | デンシャ旅 -九州(JR)
5 Comments
九州デンシャ旅、第11回。
門司港駅、再訪。
最初に訪れた07年10月もその威風堂々とした姿に感動したものですが、
雪の夜、ライトアップされた光景もまた見事でした。








1枚目=駅舎正面から。
2枚目=九州の鉄道起点を示す、0哩(マイル)標。
3枚目=夜の門司港駅。
4枚目=明けて翌朝の門司港駅。
実は小倉か黒崎で泊まろうと思っていたのが、受験シーズンと重なってホテルがどこも塞がり、
やむなく門司港駅付近に宿をとったのでした。
5枚目=関門海峡を渡る手段が船しかなかった頃の、関門連絡船桟橋へ続く通路跡が駅構内に。
6枚目=大正3(1914)年の駅開設時に設置された水道。特に終戦後の復員兵や引揚の人々が
門司に上陸して安堵の思いで喉を潤したことから「帰り水」と呼ばれるようになったのだそう。
7枚目=レトロな制服の駅員さんをお願いして撮影させていただきました。
8枚目=門司港駅ホームで。翌1/25も朝から雪だったんですよね…(泣)。
撮影日:1月24、25日
カメラ:Nikon D700 + Ai AF Nikkor 35mm F2D
