fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

九州デンシャ旅 【13】  平成筑豊鉄道 油須原駅  〔福岡県〕

04 17, 2009 | 平成筑豊鉄道

2 Comments
9states-84

九州デンシャ旅、第13回。
門司港駅からJR鹿児島本線→日豊(にっぽう)本線と乗り継ぎ、
行橋(ゆくはし)駅から平成筑豊鉄道に乗ってみました。

まず降り立ったのは、TVドラマ版『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』で
もこみちくんが旅立つシーンのロケに使われたという油須原(ゆすばる)駅です。

9states-85

9states-86

9states-87

9states-88

1枚目=行橋から最初に乗ったのは「へいちく浪漫号」と名付けられた新型レトロ調車両でした。
2枚目=行橋方面行きのホームから見た駅舎。
3枚目=駅舎の西側の側壁がかなりイイ感じでした。
4枚目=構内踏切から撮影。
5枚目=ちゃんとした駅名看板もありますが、雰囲気的にこの手書きのが合ってる気がします。

平成筑豊鉄道は、かつてのJR田川線・伊田線・糸田線を引き継いだ第三セクター鉄道です。
(こないだチラっとご紹介した筑豊電気鉄道と混同しやすい名前なのでご注意を)
筑豊炭田で栄えていた頃は国鉄の貨物輸送が盛んだったそうですが今は見る影もありません。
この油須原駅は明治28(1895)年の開業時からのものだそうで、
路線の栄枯盛衰を見守り続けてきた偉大な駅なのです。

heichiku-map
(クリックでちょっとだけ拡大)

撮影日:1月25日
カメラ:Nikon D700
レンズ: TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
      Ai AF Nikkor 35mm F2D (5枚目)
イラストマップ:Corel Painter9.5 + wacom Intuos2 で作成
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 九州デンシャ旅 【14】  平成筑豊鉄道 崎山駅  〔福岡県〕 九州デンシャ旅 【12】  九州鉄道記念館  〔福岡県〕 »

2 Comments

そこに、きききりんさんが、立ってそうです。
(笑)


そこに立ったことはない駅なのですが
やはり九州シリーズというだけで、
特別な愛着で見れてしまいます。

九州の地名で「原」を「ばる」と読むのは、よく見られます。

by へから夫人 | 04 19, 2009 - URL [ edit ]

樹木希林さんを平仮名表記にすると読みにくいですが(笑)、
へから夫人さんの「東京タワー~」のオカンは希林さんなんですね。

油須原駅、しみじみいい駅だと思います。
帰郷された際にはぜひ!

「原田」も「はるだ」なんですよね。面白いなぁ九州。

by Kyo-to | 04 22, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)