fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

九州デンシャ旅 【14】  平成筑豊鉄道 崎山駅  〔福岡県〕

04 18, 2009 | 平成筑豊鉄道

4 Comments
9states-89

九州デンシャ旅、第14回。
平成筑豊鉄道田川線、崎山(さきやま)駅です。

9states-90

9states-91

9states-92

9states-93

heichiku-map2
(クリックでもうちょっと大きく見れます)

なんと!この崎山駅の所在地、福岡県なのに『京都郡みやこ町』だというのです。
こうして記事にしようと調べていて知ったのですが、京都人の僕には偶然降り立ったことすら
数奇な運命のようにさえ思える地名です。
…とはいえ、この時はただ駅舎のあまりのヘンテコさ(失礼)に魅かれただけだったのですが。

1枚目=これが平成筑豊鉄道のスタンダード車両&カラーのようです。
2枚目=僕は今まで見たことのない規格の駅舎。無人駅です。
 レンズのゆがみを差し引いても各部があちこち歪んでます(笑)。
3枚目=駅舎は古いですがホームには花壇などあって荒れた感じは意外としません。
4枚目=昔の駅のホームは長いですねホントに。
5枚目=駅の近くには酒造場の蔵や煙突が。次のデンシャまで微妙な時間だったので断念…。

撮影日:1月25日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
イラストマップ:Corel Painter9.5 + wacom Intuos2 で作成
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 九州デンシャ旅 【15】  みつあんきょ  〔福岡県〕 九州デンシャ旅 【13】  平成筑豊鉄道 油須原駅  〔福岡県〕 »

4 Comments

Kyo-toさん、こんにちは。
油須原駅もいい雰囲気ですが、あちこち歪んだ崎山駅、最高です!(住所も不思議ですね。)
行きたいなぁ~。
Kyo-toさんの手書きの地図がわかりやすく、実にいいですね!

by りえてつ | 04 18, 2009 - URLedit ]

福岡の人は結構、「京都郡」を「みやこぐん」と当たり前に読んでますけど、
不思議な感じかもしれませんね。

「みやこ」とつくからには、なにか、いわれがあるんでしょうけど。

田川市には、親しい友人が居ます。
その友人に数年前に聞いた話ですが、
「田川郡」のほうは、この時代に車庫証明を取らなくても、車が買えるんだそうです。
そこいらじゅうに、停め放題。だそうです。人が少ないのねーーー。

もしかしたら、「田川郡」も既に「田川市」に合併されているかもしれませんが。

しかし、ここの風景にも、きききりんさんが、立ってそうな・・・。(笑)


ちなみに「桂川」という駅が福岡にありますが、
京都では当たり前に読んで「かつらがわ」。
福岡では「けいせん」となります。

もしこの後、「けいせん駅」も出てくるようでしたら・・・。

ネタばらしになっちゃいますね。ごめんちゃい。

by へから夫人 | 04 19, 2009 - URL [ edit ]

長いホームに一両の気動車・・・。
侘しさが漂いますな~。

この長さのホームが必要だった時代が、かつてあったのですね。
栄枯盛衰・・・。

5枚目の写真、あまり路盤(線路と土台)整備にお金をかけていないのでしょうか。
線路が波打っているように見えます。。

by 二枚橋 | 04 20, 2009 - URLedit ]

お返事が遅くなってすいませんでした。

>りえてつさん
元からこうなのか、建て増したからこうなったのか…
とにかく興味を引く駅でした(笑)。
手書きの地図、そう言っていただけるとホントにうれしいです。

>へから夫人さん
「京都郡」に「桂川」…面白いですね(笑)。
しかも読みが違うというのがなんとも。

第三セクターの鉄道というのは
国鉄やJRが赤字のために放り出したような路線を
引き継いだのもあって、どこも風景が似ているというか
人気(ひとけ)がありませんが、
ここは昔は炭田で栄えた過去があるから
余計さびしい光景に映ります。
でも僕は結構気に入りましたよ平成筑豊鉄道!

>二枚橋さん
そうなんですよ、「長いホームに一両の気動車」ってトコがまた
ひときわ侘しさが…。

高倍率レンズの欠点の歪みの影響も若干ありますが、
線路が波打ってるのも電柱が傾いてるのも(笑)、
これは間違いのない事実です残念ながら…(悲)。

by Kyo-to | 04 22, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)