fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

九州デンシャ旅 【最終回】  さよなら北九州  〔福岡県〕

04 23, 2009 | 平成筑豊鉄道

2 Comments
九州デンシャ旅、最終回。
桜も散ったというのに1月の旅を長々とすいませんでした…。

平成筑豊鉄道を全線制覇、直方(のおがた)から小倉へ戻り、
山陽新幹線で京都へ帰ります。

9states-99
平成筑豊鉄道・伊田線の金田(かなだ)から分岐する糸田線終着駅、田川後藤寺で。
JR日田彦山線/後藤寺線と連絡していて、写真奥はJR後藤寺線のホーム。

9states-100
伊田線、糒(ほしい)駅で。荒れた国鉄時代の長いホームと使われなくなった線路。

9states-101
終点・直方(のおがた)に近づくとJR筑豊本線(福北ゆたか線)に寄り添って行きます。
雪がまだ残っていて、2枚目の約1時間後とは思えない光景です(笑)。

9states-102
平成筑豊鉄道の直方駅。JR直方駅の構内にあって、跨線橋の下を間借りしてるような感じです。

9states-103
JR小倉駅前のペデストリアンデッキから。18:17発・のぞみ50号で京都へ。さよなら北九州。

9states-104
のぞみ50号は500系新幹線でした。初めてお目にかかったドクターイエローが左隅にチラッと写ってます。


そんなワケで、富士・はやぶさに始まり、折尾駅をメインに考えていた旅だったのですが、
今ふりかえってみると意外にも若松や筑豊の、かつて炭田とその輸送で栄え
衰えていった町や沿線の風景が結構心に残っていて、小倉や博多といった大きな街、
その間に横たわる工業地帯の活気といったイメージしか持っていなかった北九州の印象が
いい意味でくつがえされた有意義な旅でした。
そのあたりを写真でもっと表現できるようになれたらいいんですが…。

いつものように長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただいてありがとうございました。


撮影日:1月25日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
    Nikon COOLPIX P5100 (2、3、7枚目)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます



おまけ: この旅最大の 衝撃
9states-105
「冬大好き」。
ふと感じたりすることはあっても、こうまでして主張したいかね。

« 関口知宏さんの絵日記原画展と琵琶湖 九州デンシャ旅 【15】  みつあんきょ  〔福岡県〕 »

2 Comments

うーん。北九州シリーズ、ついに終わってしまいましたか。

さみしい気もしますが、本当に堪能させていただきました。
私と同じように、平成筑豊鉄道さんもこのブログを見たら、きっと喜ぶと思います。(笑)

今、週末限定、期間限定で新幹線が半額くらいになってますよね。「西日本パス」だったかな。
九州に帰ってこようかと思っているのですが、なかなか計画が立ちません。

最近暑いなーなんて思っているのに、この写真に雪が積もっているのを見て、「月日がたつのは早いなぁ。」なんて思ってしましました。

月日の流れの速さに取り残された炭鉱町。って感じですかね。

別に怪しいこと書いてないんですが、「禁止キーワード」が入っているということで、何回も送信を受け付けてもらえませんでした。

コメント大幅カットして投稿してみます!

by へから夫人 | 05 12, 2009 - URL [ edit ]

終わったのは先月ですけど(笑)、
へから夫人さんのご都合もあるでしょうし、
最後まで見ていただいたことに感謝です。
北九州だけに限ってもまだまだ乗ってない路線はありますから
またいずれ訪れることになると思いますよ。

そうそう、西日本パス!
あれは絶対お得ですよ。ただ往復しても普段の半額ほどですから。
なんとか日程をやり繰りして里帰りされることをオススメします。

禁止ワード、なんだったんでしょう。
スパムコメント対策にいろいろ追加してるうちに
何でもない語句にも引っかかるようになっちゃったんでしょうか…。
ご迷惑おかけしてすいません。

by Kyo-to | 05 14, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)