fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

あるTV番組と、一枚の写真からはじまる旅

04 26, 2009 | デンシャ旅 -中国(私鉄・三セク)

2 Comments
shimotsui-0

2年前にデンシャ旅をはじめてからというもの、新聞のTV欄などでも「鉄道」とか
「列車の」といった文字が勝手に目に飛び込んでくるようになったのですが(苦笑)、
ある日、CSで『レールのあった街』という廃線跡を詩情豊かに紹介する番組を見つけ、
「あぁ、一度でいいから乗ってみたかったなぁ…」と溜息混じりで毎回楽しみに見てたんです。

紹介されるのはほとんど僕の生まれる前になくなってしまっていたような路線ばかりでしたが、
5回目に放送された岡山県の下津井(しもつい)電鉄などは鉄道の長い歴史の中では
つい最近といっていいぐらいの1990年暮れまで走っていたそうで、京都からもそう遠くないし
乗れるチャンスはあったんだなコンチクショウとか悔しい思いをしたものでした。

そんな折、たまたま家の古いアルバムを僕の弟と見る機会があって、わぁ懐かしい、
小さい頃は家族旅行で色んなところへ連れてってもらって今の旅好きな僕がいるんだなぁ
なんて少しばかりの自嘲と大いなる感傷にふけってたりしていたんです。
そしたら何と。
中の一枚にヘンテコリンな細くて小さいデンシャと、アルバムには「85年岡山 鷲羽山」の文字が。

それが今回の(ヒドい)写真なんですが、番組で見たのとデンシャの色は違うものの、
間違いなくこれは下津井電鉄!
それでもまったく記憶にないので親父に確認してみたところ、
観光地である鷲羽山まで児島から確かに乗ったのだそう。

もう乗ることは叶わないと思っていた鉄道に僕は乗っていた。
廃線跡しか残っていなくても行こう。その時の僕が見ていたはずの風景を見に行こう。
そうして3月7日、僕はまた旅に出たのでした。
(つづく)

撮影日:1985年
カメラ:親父もハッキリ覚えてなくて、ミノルタかキヤノンの一眼らしいですが…
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 下電廃線跡の旅【1】  茶屋町~藤戸  〔岡山県〕 関口知宏さんの絵日記原画展と琵琶湖 »

2 Comments

なんか、感動の旅の匂いがします!!!


素敵なプロローグ!

by へから夫人 | 05 12, 2009 - URL [ edit ]

ありがとうございます。
一応、この旅の記事も終了したんですが、
ご期待に添えましたでしょうか…。

by Kyo-to | 05 14, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)