鞆の浦 #8 その他いろいろ 〔広島県〕
05 22, 2009 | デンシャ旅 -中国(JR)
4 Comments
「町並ひな祭」メイン会場・鞆の津の商家で
江戸時代の旦那に扮して案内をされていた方。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

黒目がちな瞳がキュート…
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

サヨリが干されてたり、この町ではハンガーが何かと大活躍。
体育館シューズも懐かしい(遠い目)。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

行き先は波に聞いてくれ、とばかり大海原を独りさすらうトリ。イカす…。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

元禄時代から白髪は悩みの種だったんでしょうか。
いたる所に古い看板があってたまりません。
Ai AF Nikkor 35mm F2D

何か青春。いくつになっても青春。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

屋根が歪んでるお家もたくさん見かけました。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

怖ぇ~…。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

ヒイラギの枝にイワシの頭を付けた節分の魔除けだそうです。
そんな風習があるのは話には聞いてたけど実物を見たのは初めて。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

コレ、椅子と一緒に欲しい!
(売り物ではありませんでした)
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
小さな港町なのに、それでも全部周り切れず
飽きることのない素晴らしい鞆の浦の旅でした。
僕の拙い写真でちょっとでも伝わってたら幸いです。
長々とお付き合いありがとうございました。
下電廃線跡訪問と2日間お世話になった
micoさんにも改めてお礼申し上げます。
撮影日:3月8日
カメラ:Nikon D700
