山陽デンシャ旅 #5 広島電鉄の旧京都市電 〔広島県〕
05 28, 2009 | 広島電鉄
6 Comments
広島市内を走る路面電車、広島電鉄には1978年に廃止されてしまった京都市電の車両が、
今もほぼ当時のままの姿で元気に活躍しています。
広島を1日目の宿泊地に決めたのも、僕の心のデンシャである旧京都市電に会いたかったからでした。

下半分が緑、というカラーリングの路面電車は結構ありますが、オレンジの帯が京都市電ならでは。
京都にいた頃はドアは全面、車体上部と同じクリーム色でした。

こんなブログをやっていながら鉄道車両自体にそれほど執着心はない僕なんですが、
この京都市電だけは別。見てるだけで泣きそうになるし、飛びつきたいぐらい愛しいです。

広島電鉄に旧京都市電の車両は現在15両ほど在籍しているそうで、
それぞれに一般公募で採用された愛称を付けてもらってます。
この1911号車は「祇園」。この日、ほかに1枚目の「金閣」と、「桃山」に会えました。

京都市交通局のマークもそのままです。
あまり時間がなかったのですぐにでも旧京都市電に会いたいと思い、
広島駅前の広電の切符売り場の方にこの日はどの路線を走っているか訪ねてみたところ、
わざわざ本社かどこかに電話で確認して快く教えてくださいました。
広島電鉄を訪れたのは実は2度目ですが、広島の街も広電もホントに大好きです。
撮影日:3月20日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
