fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

鉄道写真

06 11, 2009 | デンシャ旅 -関西(私鉄・三セク)

13 Comments
sanyou_himeji

鉄道写真を撮る、という行為はやっぱりカッコ悪いんですね。
旅先で、特に女子高生なんかによく笑われます。
というか、パンツ一丁で歩いてるかのような冷笑を浴びせられることがあります。

かつて僕は一応ギターなどやってまして、バンドをやってるとそれなりにモテたりするので
勘違いしてイケてるつもりのままいい大人になってしまったことを棚に上げても
最初の頃は激しくヘコみました。そんなにキモいのか、と。

もう今さら僕は「テツ」じゃない、と言うつもりもありませんし、
鉄道に真剣に向き合っている方を揶揄する意図もないのですが、
僕自身は鉄道写真を撮っているという自覚はほとんどなくて、
旅先で出会った人や風景や、とにかくすべての愛しく感じられるもののひとつとして
デンシャをカメラに収めています…なんて、先の女子高生たちに説明しようもんなら
それこそキモいどころか警察沙汰なので、もちろんグッと堪えてますが(苦笑)、
せめてこんな拙い写真ブログを見に来て下さる方々に
その辺りがちょっとでも伝わったり、鉄道も悪くないな、と感じてもらえたら
僕はすっかり救われます。


写真:龍野からの帰路、姫路からは山陽/阪神電車の直通特急で。山陽姫路駅ホームにて。
撮影日:4月11日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 続・鉄道写真 龍野 #3  龍野で  〔兵庫県〕 »

13 Comments

女子高生達…
彼女らの人生は、まだ始まったばかり。
今思えば私自身の高校時代もキモチだけはオトナになったつもりだったけれども、ネコの額以下のヨノナカしか知らなかったんだなと思い返しています。

いつの日か彼女らにもステキな鉄道ファンに出会える日が来たならば、デンシャを撮るひとへの視線も違ったものになることでしょう。

ただ残念なのは、笑った女子高生達にKyo-toさんの写真を観てもらえないことかナ

by halfmoon | 06 11, 2009 - URLedit ]

そういう偏見はあるかもしれませんね。

好きになった人、素敵だと思っている人がテツでも、ぜーんぜん気にならないのに(むしろ一緒に楽しもうと思う)、
今そこで鉄道に熱心にカメラを向けている男性を見ると、ちょっと冷ややかに見てしまう・・・。

人間の矛盾の極みかもしれません。

by へから夫人 | 06 11, 2009 - URL [ edit ]

Kyo-toさん、こんにちは。

確かに鉄道への偏見はありますね。
何をいっても無理だと思います。

でも鉄道の写真を撮影している人々がこの世の中に相当数存在している事も事実です。
急に鉄道に興味を持つ女性も増えています。

先日、米原駅でC56に真剣にカメラを向けている4名の制服を着た女子高生達がいたのも事実です。

今まで、一人で鉄道写真を撮影している女性に多々会っています。

それだけでもうれしい事と思います。


by りえてつ | 06 11, 2009 - URLedit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

by | 06 11, 2009 - [ edit ]

…まぁ私も似たよ~な経験がありますが、
これはもうひたすら
「気にしない」の一語に尽きるかも。。。
  /{^盃^;}

コチラが熱中して、デンシャや風景を撮っとるのに
それを一笑に付すよ~な「無趣味」な方々のおッしゃることを
真に受ける必要はナッシングかと思われまする。。。
  {^頑^}/

私はKyo-toさんとは逆でして、
常に「ドコの誰よりもえぇ鉄道写真を撮る」ことを意識して
撮影に臨んでおります。
  ┗{^誇^}┛ ☆★☆

確かに全く恥ずかしくないかと言われれば
チョイとハズいときもあるんですが、
とにかく堂々と、ハッキリした狙いをもって
自信をもって撮影するよう心がけておりますッ!
  o{^獲^}9

今では休日に南海電車や阪堺のチン電が撮れることを
シアワセに思っておりますし、そのスタンスは
これからも変わることはないと思われまするッ!

少しでも「撮り鉄」の、あまりよろしくないイメ~ジを緩和するために
身だしなみや素行には気をつけておりますです。。。
(↑…たま~に熱中しすぎて怪しまれる時も。。。)
  {^皿^}/ ~ ♪

by 風来坊 | 06 11, 2009 - URLedit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

by | 06 11, 2009 - [ edit ]

Q:鉄オタをやっていて、良かったことはありますか

A:ありません

乗ってみたかった路線は次々と廃線になっていくし、好きな車両は廃車になるし、良いことなんか一つもありません。。

ん~、なんでオレは「鉄」をやってるんだろうか??

まあ、他者の趣味なんぞ理解できないのはお互い様ですのでね。
相手がヒトでもモノでも、「好きになるのに理由は無い」と思うのですよ。
「キモい」と思われようが言われようが、知ったことではないのです。
まあ、撮り鉄はどうしても目立ってしまうのですけれど。。
それでも、秩父鉄道などで「蒸気機関車」にカメラを向けている時は「冷たい目」で見られなかったりするのがなんとも、です。


ところで、kyo-toさんの写真は、光の使い方が上手だなぁと毎回感じています。
記録優先の自分とは違った視点で捉えられた「鉄道」の写真は、よい刺激になっています。

by 二枚橋 | 06 12, 2009 - URLedit ]

京都というタイトルに惹かれてのぞいてみたら…
え~!カッコわるくないですよ。

「鉄道写真を撮る、という行為」、私にとっては、そこまで情熱をかたむけるものがあって、羨ましいかぎりです。
大きな荷物、撮影場所の下見とか、そのための準備など、やればやるほど、どんどん大変になりますよね。

でもね、当たり前ですが、「鉄道写真を撮る」人のなかにも、カッコ悪い人はいます。(マナーが悪かったり)
それだけですよ。

カッコよく、どんどん撮ってください!
いきなり、失礼いたしました。

by chibiroman | 06 12, 2009 - URLedit ]

Kyo-toさんもギタリストさんだったんですか?^^
どんなジャンルがお好きなんでしょうか?
カメラがこれほど普及しても、D700抱えてウロウロしていると世間の眼は冷たいですね~(笑
鉄だけではないと思いますよ^^
ちなみに、私は鉄への偏見はないですよ。
もうひとりの師匠が新幹線撮りの達人なので。
Kyo-toさんの旅情写真を楽しみにしている人や、
写真に影響を受けて京都に繰り出す私みたいなのもいますんで(笑、
どうか気にせず頑張ってください。
先日の、桜吹雪の写真も、説明不要の素晴らしい写真だと思います^^

by ステファン@会社 | 06 12, 2009 - URLedit ]

どんな人が撮っているか・・・
に尽きると思います。例えば、キムタクみないな青年が
マイトレジャーとか言いながらニコンで電車撮ってたら
誰も嘲笑しないんじゃないでしょうか^^;(少なくと
も女子連は)

by ファイト | 06 12, 2009 - URL [ edit ]

Kyo-toさんがモテた話とやらを、お聞きしたいものですが(笑)
いっそギターケースにカメラを入れて歩けば、女子高生にウケるのでは?

先日ある研修会で同席した方は、高校時代から趣味は鉄道一筋だそうで
女性からも美味しい駅弁とか、写真以外のことで質問されてました。
Q今まで行った中で一番のオススメは?という問いに、(その鉄道の名前をわたしは覚えてませんけど)
北海道の釧路湿原の脇を通る鉄道だと答えてました。
廃線にならなければ、わたしもいつか行ってみたいです。

by シーナ | 06 13, 2009 - URLedit ]

こんにちは~。
初めまして、sakuraと申します。
Art Of Lifeのステファンさんの所から来ました^^

なんかその女子高生たちの態度にはムカッときますね凸(´∇`怒)
鉄道写真を撮るという行為がかっこ悪いのか一眼カメラ自体オタクいうイメージなのか・・・。
連中の考えてることは単なる偏見でしょう。
自分からしてみれば携帯やプリクラで写真なんか撮ってる女子高生の方が態度もでかくて頭悪そうで何で生きてるの?
って感じがするときが多々ありますからね(笑)
Kyo-toさん、気にする必要ないですよ^^
鉄道写真は立派な写真です。
駅の光景や電車を撮る事は十分芸術的だと思いますよ^^
自分も秘境駅巡りとかしてみたいと思ってますからね^^

是非とも
相互リンクをお願いしたいのですが宜しいでしょうか。
私のブログは空や雲、風景や花を主に撮っています。
今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>
リンク頂いてきます^^ポチッ!

by sakura | 06 13, 2009 - URLedit ]

お返事が遅くなってすみません。
みなさん暖かいコメントありがとうございます。

>halfmoonさん
確かに10代の頃の自分の視野も、鋭角にもほどがありましたけど(笑)、
だからこそトンガって突っ走れた部分もあったんでしょうね。
いや、でも最後の一行、泣けました(感涙)。

>へから夫人さん
僕もそう言われると、ホームから僕の乗る車両にカメラを向けてる人を見たりすると
「ぷすっ」と感じてしまう自分がいたりします…。
極みとまでは言い切れませんけど(笑)、激しく矛盾してますね。

>りえてつさん
にわかカメラマンの僕なんかよりずっと長く鉄道に向き合って来られたりえてつさんだけに、
おっしゃることは実感としてすごく伝わってきます。
イメージ的な偏見は確かに強い鉄道写真ですが、でも移り変わりの激しい世界だけに、
長く続けることで普遍的な記録写真としてもすごく価値があると最近感じますよ。

>鍵コメさん
音楽だったらそのミュージシャンに憧れて同じ楽器を手にしたりもするモンですが、
鉄道写真の場合、そういう要素はなかったので僕自身も
積極的にカッコいいとは思ってないんでしょうね(爆)。
元々は自虐ネタとして軽い感じで書いたつもりの記事だったので
素直に笑ってもらえてたら幸いです(笑)。

>風来坊さん
風来坊さんの熱いスピリットをひしひしと感じました!
風来坊さんにはこのまま、いや今以上にその魂を貫いていただけることを
願ってやみませんし、南海愛という対象の明確さが快いのですが、
僕の場合、くだんの女子高生たちでさえ、
「キミたちが当たり前と思ってるこの光景もそうじゃないと気付く時がくるんだよ」
と撮影対象にしたくなる…ようなヤヴァいオーラがやっぱり失笑を誘うんでしょうかね(泣)。

>二枚橋さん
爆笑Q&A、といっては失礼ですけど(笑)、こんな僕でもお気持ちはよく分かります。
あ、でもそうそう、SLなんかは誰もが嬉々としてカメラを向けて変に思う人もいないし、
日光で東照宮を撮っても誰もいぶかしむことはないですよね(笑)。
写真は「ハレ」を写すもの、というのがやはり一般的な感覚なんでしょうね。
僕の写真、褒めていただいて素直に嬉しいんですけど、やはり
記録重視のものも「鉄道」を俯瞰する際に欠かせない要素だと感じます。

>chibiromanさん
はじめまして。
僕の場合、撮影場所の下見までできる余裕のない、旅のついでにデンシャを撮ってるような
実際は鉄道写真と銘打つのもはばかられるレベルなので恐縮なんですけど(苦笑)、
妙なディティールや体裁にこだわりがちな鉄道というジャンルも軽々と飛び越える
女性の感性が羨ましくて、そんな女性の方から力の湧くコメントをいただけて嬉しいです!

>ステファンさん
ステファンさんのような美しいギター写真が撮れなくて一度も載せたことはありませんが(苦笑)、
現在の愛器はVANZANDTのSTV-R2というストラトで、SRVやB・セッツァーのような
「ギターらしいギター」を弾くギタリストが今は好みですが、最初はメタルから入りました(笑)。
でもR・ローズは永遠に心のギタリストです。
…と、「ホントはロッカーで鉄ヲタじゃねぇ」なんて言い訳を写真から排除しようと必死でしたが
ステファンさんのコメントでまだどこか鉄道写真に自負を抱けなかった自分が恥ずかしくなりました。

>ファイトさん
となると、やっぱりキムタクみたいじゃないとダメなんだ(号泣)
という身もフタもないお話になってしまうんですけど
せめて「マイトレジャー」と感じてもらえるような写真が残せるようには
頑張りたいと思います。ありがとうございました。

>シーナさん
残念ながらスペースが限られているのでモテ話は割愛させていただきます(笑)。いやぁ残念。
ついでにギターケース内のカメラを発見された時点で隠し撮り疑惑で職質なのでその案も残念です(笑)。

お話の中の路線は、多分、JRの釧網(せんもう)本線だと思うんですけど、
駅弁より立ち食いそばで済ましてしまったり、何となくデンシャに乗って写真を撮ってるだけの僕は
たとえ鉄道に興味を持って接してくださる女性にそんな質問を受ける機会があっても
ほとんど何のお役にも立てなさそうなのがさらに残念です(苦笑)。

>sakuraさん
はじめまして。
とても心強いコメントありがとうございます。
いや、でも何か一方的に女子高生たちが悪いような記事の書き方をした僕が実際ショボいんでして(汗)、
現実的には鉄道を日常的に利用する頻度が圧倒的に高いのも女子高生含む学生さんたちで、
遭遇する機会がやたら多い上に彼女らの世代に僕の撮影対象が理解されないことは承知済みなので
ちょっと自虐ネタが過ぎた、というワケでどうかお怒りをお鎮めになってください(苦笑)。

ブログ拝見しましたが僕の最近憧れるフィルムライクなテイストのお写真で◎ですね!
早速こちらもリンクさせていただきます。

by Kyo-to | 06 14, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)