北陸デンシャ旅 #12 えちぜん鉄道・三国芦原線風景・3 〔福井県〕
07 07, 2009 | えちぜん鉄道
6 Commentsえちぜん鉄道・三国芦原(みくにあわら)線の模様はこの辺で終わりにします。

太郎丸(たろうまる)駅で。
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD

大関(おおぜき)駅前のアートな構造物は通路でもあり駐輪場でもあるようでした。
Wikipediaによると、遠藤秀平建築研究所設計の「TRANSTATION大関」という作品だそう。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

鷲塚針原(わしづかはりばら)駅舎の出入り口。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

同じく鷲塚針原駅の構内踏み切りから。
三国芦原線は大部分がとにかくひたすら真っすぐに線路が伸びていて、清々しいほどです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

これから乗務につかれる運転士さん。本社や車両基地があり、
三国芦原線と勝山永平寺線が分岐する福井口(ふくいぐち)駅で。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
余談:
福井口まで戻ってもまだ時間があったので、田原町(たわらまち)駅にでも行ってみようと
再び三国港方面行きの列車に乗ったところ、田原町へ着く直前でデンシャが止まってしまい、
前方の線路上で何やら騒然としているのが見えました。

何でも、タバコのポイ捨てか電車がブレーキを掛けた際の火花が引火した可能性のある煙が
踏切の歩道用敷板から上がっていたらしく、消防車まで出動する騒ぎになっていたのでした。
幸いダイヤが少し乱れただけで、滅多にアクシデントに出遭わない僕には珍しいハプニングでした。
撮影日:5月2日
カメラ:Nikon D700
