北陸デンシャ旅 #14 えちぜん鉄道・永平寺口駅 〔福井県〕
07 13, 2009 | えちぜん鉄道
2 Comments
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
永平寺からバスで永平寺口(えいへいじぐち)駅へ戻った僕は、
えちぜん鉄道・勝山永平寺線の旅を続けます。
永平寺口駅は、京福電鉄時代は東古市(ひがしふるいち)駅と呼ばれていた、
大正3(1914)年築の味のある駅舎です。

玄関の柱の装飾部分に、菱形の京福電鉄の社紋が残っていました。
京都の嵐電(京福電鉄)は今もこのマークです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

駅舎の側面。タテに細長く並んだ窓が可愛らしいです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

待合室から見た窓はこんな感じ。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

福井方面行きのデンシャが来ましたが、僕は勝山方面へ向かいます。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

3番ホームの向かいに、京福電鉄永平寺線が芦原温泉まで伸びていた頃(1969年廃止)
使われていたホームが残っています。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

2002年まで京福電鉄永平寺線がここから分岐して永平寺のすぐ近くまで伸びていたそうです。
(左が現在の勝山永平寺線、右奥で途切れているのが京福永平寺線跡)
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D トリミング
撮影日:5月3日
カメラ:Nikon D700
