fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

北陸デンシャ旅 #END  福井鉄道 リベンジを期して  〔福井県〕

07 27, 2009 | 福井鉄道

6 Comments
5月の北陸デンシャ旅、ようやく最終回です。
福井鉄道は、3泊4日の旅の最終日というのもあってか集中力も散漫になり
正直、雰囲気を上手くお伝えできる写真が撮れませんでした…(いつものことですが)。
いつの日か、リベンジを期したいと思います。

fukui17
このシブい車両、走ってる姿だけでも見たかったんですが、
この日はずっと武生新(たけふしん)駅でお休みのようでした。
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD

fukui18
家久(いえひさ)駅。ここも前回の西武生より小ぢんまりしてますがイイ駅舎でした。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

fukui19
福井県は雪が多いので、平野部でもポイントを守るスノーシェッド(シェルター?)が。
家久駅で。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

fukui20
ホームのベンチの両端、イタズラされて曲がってるのかと思いましたが
他の駅もこうだったので、仕様みたいです。福井新(ふくいしん)駅で。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

fukui21
福井市街地のホームというか電停はかなり狭いです。木田四ツ辻(きだよつつじ)駅で。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

fukui22
電停タイプやかさ上げされていないホームでは、乗降時にステップが降りてきます。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

fukui23
えちぜん鉄道との接続駅、田原町(たわらまち)駅も素晴らしい駅舎です。
次回はもっと魅力的に撮りたいです…。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

fukui24
武生(たけふ)からは、タイミングがあったので特急「雷鳥」で帰ることにしました。
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD


北陸電鉄、えちぜん鉄道、福井鉄道…それぞれに特色のある楽しいデンシャの旅でした。
長々とお付き合い、ありがとうございました。

撮影日:5月4日
カメラ:Nikon D700

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 打ちのめされる 北陸デンシャ旅 #20  福井鉄道 西武生駅  〔福井県〕 »

6 Comments

こんにちは。
渋いですね~その車両に乗りたいです!
西武生駅もいいですねー
えちぜん鉄道も勝山線はまだ乗ってないし、もう一度ゆっくり行きたいところです。

by ぷにょ | 07 27, 2009 - URLedit ]

おはようございま~す
駅のホームのベンチがすごく味わいがありますね。
ものすごい年季です^^
塗料のかすれた感じがいいですね~。

えちぜん鉄道との接続駅、田原町(たわらまち)駅の駅舎もいい雰囲気ですね~^^
木の柱が時代を感じさせます!
ぽち!

by sakura | 07 27, 2009 - URLedit ]

Kyo-toさんのページを拝見していると、
無性に旅に出たくなるから不思議です^^
あと、線路も撮りたくなります(笑

デンシャに詳しいKyo-toさんにお聞きしたいのですが、、、
単線で一時間に一本?の草津線の踏み切りの中で線路を撮影ってまずいですかね?^^;
もちろんデンシャが来ない時間帯で、、、

田園の真っ只中で、
交通の往来も皆無なのですが、
もちろん迷惑のかからないように気をつけますが、、、

Kyo-toさんの影響で、線路をモチーフにした写真をどうしても撮りたくなりました(笑
あと、昔ながらの駅舎にも魅力を感じます。

以前、近江鉄道も旅されてましたよね^^


by ステファン@自宅 | 07 27, 2009 - URL [ edit ]

>ぷにょさん
以前一度、越美北線を訪問した際に福井鉄道に寄り道した時は
フツーにホームに停まってましたから(次の便で乗れなかった…)、
1枚目のデンシャはイベント用の車両じゃないと思うんですけど、
とにかく福井というか北陸は面白い私鉄のパラダイスですよね。

>sakuraさん
ホームのベンチもよく見ると色んなタイプや表情があって楽しいですね。
田原町の駅舎は他にも何カットかあるんですけど
どれもパッとしないものばかりで…(泣)。
精進します。

>ステファンさん
旅情を感じていただけてホントに光栄です。

鉄道は、その旅が好きで撮ってるだけで、ギターでいえば
ギブソンとグレコの違いも分かってないようなレベルなので(苦笑)、
全然詳しいワケじゃないんですけど、ご質問の件については、
デンシャが来ない遮断機の上がった状況で
交通にも支障がなければ許される範囲なんじゃないかと僕は考えていて、
実際、今回の3枚目なんかも駅構内の踏切から撮影してるんですが、
いずれにせよステファンさんには鉄道を撮ることをぜひともあきらめていただきたい!

なぜなら、あまりのクォリティーの差に僕がカメラを置くことになるのは必至だからです(笑)。
もちろん冗談ですが、くれぐれもお気をつけて、作品を楽しみにしてます。

by Kyo-to | 07 28, 2009 - URLedit ]

この5月に、ニコン党に入りましたので、遅ればせながらご報告させて頂きます。
残念ながら力及ばずで、D700(D300)を持つことは叶わず、
2ケタ機(D90)なのですが・・・ (-_-)...

それにしましても、「フルサイズ機に開放F値1.4」・・・
この組み合わせは、小生には目の毒以外の何物でもございません.
Kyo-toさん におかれましては、これ以上 "鉄道" を撮ることは、どうか自粛していただければと・・・

・・・もちろん冗談です。レンズラインアップの参考に、
そして、未踏の鉄路の風景を鑑賞させて戴くために、また、お邪魔させて下さい。

by kiha58_1523 | 08 10, 2009 - URLedit ]

ブログにアクセスできなかったりして
お返事が大変遅くなってすいません。

kiha58_1523さん、ブログ「てつどう」はいつも
楽しみに拝見させていただいてるので
D90ご購入の件は嬉しい驚きと共に
行く末を注視させていただいてました(笑)。

深い考察に基づいて丁寧に切り取られた1枚の写真と
含蓄のある文章に彩られたキハ58さんのブログには
「鉄道」という枠を超えて様々なことを教えていただいてます。
(素晴らしい映画「秒速5センチメートル」や真島さんという写真家の方も初めて知りました)

僕の機材ですが、フルサイズは大幅な感度アップ、
そして明るいレンズとの相乗効果で少しでもシャッタースピードを稼いで、
とにかく失敗を減らそうという即物的な理由から手にしたものでして(汗)、
しかもまだ旅のスタイルに合うのは軽い単焦点か
融通の利く高倍率か決めかねて暗中模索の状態です…。

こんな僕ですが、よろしかったらまたいつでもお越しください。

by Kyo-to | 08 11, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)