fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR西日本パスの旅 #8  JR大村線 千綿駅  〔長崎県〕

08 09, 2009 | デンシャ旅 -九州(JR)

4 Comments
n-pass38

ナゼなのか自分では全然分かってないんですが非常に反響が薄くて
くじけそうになるJRの企画切符「西日本パス」の旅、第8回。
(率直なご意見、お待ちしてます)

JR大村線、海沿いに建つロケーションのいい駅として有名だという
千綿(ちわた)駅に途中下車してみました。

n-pass39

n-pass40
改札を抜けると目の前に大村湾がひろがっています。

n-pass41b
開業は昭和3(1928)年ですが、平成5(1993)年に木造駅舎として改築されたそうで、
ちょっと変わった来歴を持つ駅舎ですね。

n-pass42
緑のフェンスが無粋な気もしますが、確かに夕日が似合いそうないいロケーションです。

n-pass43

n-pass44




撮影日:6月27日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ いつもありがとうございます

« JR西日本パスの旅 #9  JR大村線 大村駅  〔長崎県〕 JR西日本パスの旅 #7  JR大村線  〔長崎県〕 »

4 Comments

おはようございま~す
なんで反響が薄いんでしょうかね?^^;
結構いいと思うんだけどな・・・。
もしかして見てる方が九州が多いから珍しいと思わないとか、帰省ラッシュでお盆が近いから見てくださってる方が夏休み中だとか考えられそうですね^^;;

千綿駅、なんとも味わいのある駅舎。
南国的な開放的な駅舎でこの古さはいい感じですよね~。
大村湾を一望できるホームは最高ですね!ぽち!

by sakura | 08 09, 2009 - URLedit ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

by | 08 09, 2009 - [ edit ]

こんばんは。

反響が薄くて→気のせいですよ。
皆さん夏休み中ですから・・・。

千綿駅、実にいいですね~。
是非、行ってみたい駅です。

by りえてつ | 08 09, 2009 - URLedit ]

>sakuraさん
すいません、不安になってつい弱音吐いちゃいました(汗)。
そういえばもうお盆休みですね。
千綿駅は新しいんだか古いんだかイマイチ分かりにくいんですが
すごくいい駅なのは間違いないですよ。

>鍵コメさん
木造駅舎からの通学、憧れますよね。
でも僕なんかチャリンコ通学でしたからね(笑)。
デンシャで学校に通う、っていうのすら未経験です。

>りえてつさん
みなさんお盆休みなんですよね(汗)。
僕は今週も仕事なのですっかり忘れて
おかしなコト書いちゃいました…。すいません。
千綿駅、気動車がまた似合うんですよ。オススメです。

by Kyo-to | 08 11, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)