fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

西日本パスの旅 2日目 #1  特急「みどり」でJR佐世保線  〔長崎県~佐賀県〕

08 16, 2009 | デンシャ旅 -九州(JR)

2 Comments
n-pass55

09年6月28日。
JR企画切符「西日本パス」を使った九州の旅の2日目。
特急も乗り放題のチケットなので、まずは
佐世保6:20発の特急「みどり2号」でJR佐世保線を旅します。

n-pass56
佐世保駅の上り(博多方面)始発の列車がこの「みどり2号」。
ガラ空きだったので、先頭車両の一番前の特等席に陣取りました(笑)。

n-pass57
武雄(たけお)温泉駅の手前あたりの車窓風景。
左隅に、特徴的な山容の御船山(みふねやま)。

n-pass58
武雄温泉あたりを過ぎると、それまでの山間部から平坦な佐賀平野へ抜けます。

n-pass59
佐世保線の起点、肥前山口(ひぜんやまぐち)駅で下車、博多へ向かう「みどり」を見送ります。
電化されて特急も走っているものの、全線単線でローカル風味あふれる印象の路線でしたが、
焼き物で有名な有田(ありた)の町や古い木造駅舎の永尾駅などがあって、
いつかまたゆっくり訪れてみたい佐世保線でした。

撮影日:6月28日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
 (1枚目のみレンズ=Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 西日本パスの旅 2日目 #2  肥前山口駅と特急「白いかもめ」  〔佐賀県〕 旅に出てきます »

2 Comments

おはようございま~す
車窓からはのどかな光景が広がっていますね。
車両の感じも結構変わっていますね。
古い駅舎にはいつか訪れてみたいと思います^^
ぽち!

by sakura | 08 17, 2009 - URLedit ]

いつもありがとうございます。
…ですが、拙い記事から苦労して
話題を拾っていただいてるようで恐縮なので、
本当に何かコメントしたい時だけで結構ですよホント(苦笑)。

by Kyo-to | 08 18, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)