西日本パスの旅 2日目 #9 JR久大本線 恵良駅 〔大分県〕
08 25, 2009 | デンシャ旅 -九州(JR)
2 Comments
JRの企画切符「西日本パス」での九州の旅2日目、第9回。
この日は本来、雨の予報で、それでも何とか天気は持っていたのですが、
久大本線・豊後森(ぶんごもり)駅のひとつ東隣の駅、
恵良(えら)駅に着くと爽快に晴れ渡り、素晴らしい風景と相まって
ここで過ごした時間は思いがけず心に残るものとなりました。

現在は使われていない線路が残る、恵良駅構内から豊後森方面を。
とても気持ちのいい風景で、ここが僕の田舎だったりしたらイイなぁ、とか夢想してしまいました。

昭和4(1929)年開業の木造駅舎です。

駅舎の脇の自転車置き場には落書きが…。ちょっと悲しい光景ですが
待合室など全体的には手入れの行き届いた美しい駅舎でした。

ここ恵良駅は、昭和59(1984)年に廃線となった旧国鉄 宮原(みやのはる)線が分岐する駅でした。
当時の3番線ホームと、部分的に線路跡が残り、僕にはどう逆立ちしたって乗ることの叶わない鉄路の
面影を偲ばせてくれました。

その反対側の2番線を、久大本線の特急「ゆふいんの森」が駆け抜けていきます。
撮影日:6月28日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD


豊後森駅からは次のデンシャを待っていたのでは時間がかかりすぎるので、
駅前から出ていた日田バスさんの路線バスを利用しました。

バスの車中で見かけた光景。鉄橋と石橋の架かる川、虫取り網の子供たち…。
絵に描いたような田舎の風景。