天浜線駅めぐり #2 桜木駅 〔静岡県〕
09 08, 2009 | 天竜浜名湖鉄道
4 Comments
天浜線=天竜浜名湖鉄道の駅めぐり。
全部で38駅もあり、平均1時間に1本のダイヤでは気になる駅を巡るだけでも厳しいため、
限られた時間を有効に使うために上下線を行き来して乗り降りを繰り返したので
どうご紹介しようかと悩みましたが、そのバカバカしさも含めて
あえて時間軸に沿って進めていこうと思います。

第2回目は、国鉄二俣(ふたまた)線の時代は遠江桜木(とおとうみさくらぎ)駅だった、桜木駅です。
天浜線の起点の掛川駅からは3つ目の駅ですが、新所原から2時間かけてたどり着いた僕。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

昭和10(1935)年開業、現在は平日の午前中以外は無人の駅です。
仲間由紀恵さん主演の07年のドラマ「エラいところに嫁いでしまった!」の劇中に
巌州白松駅として登場したと天浜線のパンフにありましたが、観てないので分かりません(汗)。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

木枠のガラス窓の感じがたまりません。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

下見板張りの壁も定番ですが、やっぱりイイですね。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

ホーム側の壁にやたらと目立つ大きな道中手形。
掛川城が近いことにちなんだものだと思うんですが、他の駅になくてここだけにあるのが
ナゼなのかは分かりませんでした。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
撮影日:7月18日
カメラ:Nikon D700
拍手も併せてありがとうございます
全部で38駅もあり、平均1時間に1本のダイヤでは気になる駅を巡るだけでも厳しいため、
限られた時間を有効に使うために上下線を行き来して乗り降りを繰り返したので
どうご紹介しようかと悩みましたが、そのバカバカしさも含めて
あえて時間軸に沿って進めていこうと思います。

第2回目は、国鉄二俣(ふたまた)線の時代は遠江桜木(とおとうみさくらぎ)駅だった、桜木駅です。
天浜線の起点の掛川駅からは3つ目の駅ですが、新所原から2時間かけてたどり着いた僕。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

昭和10(1935)年開業、現在は平日の午前中以外は無人の駅です。
仲間由紀恵さん主演の07年のドラマ「エラいところに嫁いでしまった!」の劇中に
巌州白松駅として登場したと天浜線のパンフにありましたが、観てないので分かりません(汗)。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

木枠のガラス窓の感じがたまりません。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

下見板張りの壁も定番ですが、やっぱりイイですね。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

ホーム側の壁にやたらと目立つ大きな道中手形。
掛川城が近いことにちなんだものだと思うんですが、他の駅になくてここだけにあるのが
ナゼなのかは分かりませんでした。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
撮影日:7月18日
カメラ:Nikon D700
